括弧(かっこ)の読み方が気になっていたので、調べてみました。
主なものは、こんな感じです。
- 「」 ・・・ かぎかっこ ※会話、引用、強調などで使う
- () ・・・ かっこ、小かっこ、パーレン
- 〈〉 ・・・ やまかっこ
- 《 》 ・・・ 二重山括弧(にじゅうやまかっこ)
- 〔〕 ・・・ きっこう(亀甲)かっこ
- 【】 ・・・ すみつきかっこ ※見出し等で使う
- {} ・・・ 中かっこ、ブレース
- [] ・・・ 大かっこ、ブラケット
- ‘ ’ ・・・ クォーテーション、シングルクォーテーション、引用符
- “ ” ・・・ ダブルクォーテーション、二重引用符
- 〝 〟 ・・・ ちょんちょん、ちょんちょん括弧
“ ” と、〝 〟 が、違うことも意識していなかったです。
あと、括弧の語源は、
「括」=くくる
「弧」=円弧
→「円弧でくくる」ということなんですね。
今度から、会話の中で、「ブレース開始の行がね」とか、「ここの文言は目立つように墨付きかっこにしよう」というふうに、使ってみようっと。
とても勉強になりました。
これをもとに、かっこのタイピングを作ってみます。
yukkunさま、コメントありがとうございます。
ご参考にしていただけましたら幸いです。