日常の出来事

本年もよろしくお願いします

ハッピーさん

2024年が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

元旦の、能登を中心とした地震では、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

 

営業開始は1月5日からですが、年末からこのお正月は、ノートPCやタブレットの再セットアップをしたり、じっくり練る系の作業をしたり、自治会関係の書類をまとめたりと、パソコンに向かいっぱなしです。

兎年は終わってしまいましたが、ハッピー部長に新しいテントを作成したので写真アップです。気に入っていただけたようです。

せんがまちの稲刈り2023

せんがまちの稲刈り風景

10月21日・22日。秋晴れの二日間でした。

一日目は受付スタッフや農作業で参加。
二日目はアーツカウンシルしずおかで菊川を旅する旅人の方々とのお話にご一緒させていただきました。

普段は農作業中心で、地元の方々と棚けんのみなさんを交えて話すことが中々無いため外から来てくださる感性ある方と、地域の魅力や棚田の将来像について話が出来ることはとてもありがたいです。

棚田や里山が日本のどこにでもある世界が何故必要なのか。本当に必要なのか。
もっともっと、言葉に出すことを繰り返していかねばと改めて思いました。

せんがまちの棚田で稲刈りしました。

せんがまちの棚田

先週の土曜日、せんがまちの棚田で稲刈りをしてきました。

今年も稲刈りできて何よりです。スタート時はどんよりと曇ってました。

土曜日の参加総人数が250名超!自分は駐車場係でしたが、ピーク時はてんやわんやでした(笑)

手際が悪くてご気分を悪くされた参加者の方もいらっしゃったと思いますが、ご容赦くださいませ。

さて、稲刈り作業ですが、わたしたちの田んぼは勝手知ったるメンバーなので、あっという間に終わってしまいました。

せんがまちの棚田の稲穂

お昼ご飯までの時間はバッタを捕まえてみたり、お菓子を食べたり、上に行って棚田を見下ろしてみたり。

なんとなく正面から撮ってみたり。

お昼ご飯を食べている頃から日が差してきて温かくなってきました。

やはり、田んぼは青空に映えますね。

後世に残していきたい営みと風景です。

静岡に台風が直撃しました。

2022年9月23日(金)夜から24日(土)明け方にかけて台風15号が静岡を直撃しました。

被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

弊社は幸いにも被害はありませんでしたが、周辺地域の中には住宅や車が浸水したお宅もあったようで、これほど身近に脅威を感じることは今までにありませんでした。

つい先日ブログに投稿した静岡市清水区両河内の豊好園さんの天空の茶の間、茶園も跡形なく土砂に飲み込まれてしまったようです。

大変残念です。

弊社のお客様の中にも被害に合われた方がいらっしゃいます。

自分のできることでお客様や地域の皆さまに貢献していきます。

清水東 自然科学部地学班の方が給水活動拠点を確認できるマップを作成しています。

■URL:https://t.co/s1xjd9wYWY

微力ながら共有させていただきます。

天空の茶の間「豊好園」さんに行ってきました。

天空の茶の間豊好園

先日、天空の茶の間「豊好園」さんに行ってきました。

富士山から伊豆半島まで一望できる大パノラマ。

残念ながら富士山は雲で塗りつぶされたような感じになってしまいました。

しかし、急こう配の茶畑にあるテラスからの眺望は最高でした。

かき氷のサービス(道具と材料支給)で自分たちで作りましたが、かき氷機に苦戦(笑)

機械の底が抜けて氷が飛び散ること数回、なんとか3人分作って抹茶シロップをかけてかき氷をいただきました。

そんなパプニングもありましたが、景色とお茶に癒された時間を過ごせました。

5月28日、せんがまちの田植え

せんがまち田植え2022年

高柳も前回の記事で田植えのことを書いていましたが、私も久々の投稿をしちゃいます。

せんがまちは、前日の朝まで大雨でしたが、気持ちの良い田植え日和となりましたよー。

先週も雨で、オーナー代掻き作業は中止になったところ、地元と棚けんの皆さんで作業してくださり、田植えを迎えることができました!

 

ポスト『棚田百選』である『つなぐ棚田遺産』認定

ポスト『棚田百選』である『つなぐ棚田遺産』認定。

1999年の『棚田百選』選定の頃には、まだ復田ができていない棚田がたくさんあり、惜しくも選ばれなかったところ、ここまで努力されて今回認定されたこと、本当におめでとうございます!

 

山本理事長の挨拶

     ↑ ↑
田植えの開会式で挨拶をされる、山本理事長(左)と、堀事務局長(右)。

2008年から私たちは、せんがまちの棚田の穏やかで美しい里山風景と、いきものの多様さ、それを守っている方々の思いと努力に心打たれ、

「棚田へ行く悦びを伝えていく!」
「倉沢の棚田を『全国棚田百選』に選んでもらおう!」
「2010年の全国棚田サミットin松崎町を盛り上げよう!」

という目標で会社として関わらせていただくようになりました。
ですので、今回の認定は本当に嬉しい限りなのです。

 

静大棚田研究会(田植え実演)

静大棚田研究会のみなさんも、長年にわたり農作業やオーナーさんのご対応など、毎回大勢で協力してくれて、せんがまちの活動に無くてはならないパートナーです。

 

ウェブサクセスの棚田

田植えと稲刈りでは、会社行事として毎回皆で参加、運営スタッフとしてもお手伝いしています。
私たちは会社自体の人数が少ないので、微力ではありますが「細く長く、楽しみながら」が大事!

今回も朝の到着後、それぞれの持ち場にサッと動き役目をこなすウェブサクセスチーム。受付、駐車場誘導、写真撮影、農作業、お弁当の手伝いなど急な対応も、、、頼もしいです!
在宅ワークでめったに顔を合わせられない人とも集まれる貴重な機会にもなりました。

 

おごっつぉう弁当、田植え版

田植えの後は、いよいよお楽しみの「おごっつぉう弁当」!

おごっつぉう弁当、田植え版

筍ご飯と、新メニューの豆腐ナゲット、地元野菜づくしの煮物・漬物、山菜、煮卵…。炊飯の際にガス釜が一台急に故障してしまいましたが、女性部のおかあさんたちが炊飯器を持ち寄り奮闘。おいしい昼ご飯をいただきました。

お弁当タイム

 

今回の帯のイラストは、新茶とシュレーゲルアオガエルのデザインで作らせていただきました。
     ↓ ↓

おごっつぉう弁当の帯デザイン

開くとA4でお品書きも書いてあります。オーナーのみなさん気づいてくれたかな??

 

オオミズアオ

オマケ。
薄緑の、妖精みたいにきれいな蛾。

公会堂横のビニールハウスの網にとまっていました。
あとで調べたら「オオミズアオ」というそうです。
幼虫も、おもしろい形でかわいいらしいので、いつか実物を見られたら良いな~。

 

投稿者 =かず=

今年も棚田で田植えをしました。

つなぐ棚田遺産

今年も菊川市の上倉沢にある「せんがまちの棚田」へ田植えをしに行ってきました。

「つなぐ棚田遺産」に認定、おめでとうございます!

地元の方たちのお茶農家を営みながら長年にわたっての保全活動、ただただ頭が下がる想いです。

弊社も微力ながら十数年前からお手伝いさせていただいておりますが、貴重な経験をさせてもらっています。

田植え風景

1年に1回しかやらないから、ボルダリングで鍛えていても普段ほとんど使わない、太もも裏が筋肉痛になりました。

中腰で植えるから腰にも疲労がたまりますね。

その後、ボルダリングジムに行きましたけど(笑)

ホールドチェンジしたばかりなので、調子にのって登り過ぎました。

日曜日は疲労困憊で動けなかったです。

何事もほどほどがいいですね。

あけましておめでとうございます。

八幡山からの富士山

あけましておめでとうございます。

旧年中は格別のお引き立てにあずかり、厚く御礼申し上げます。

新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。

さて、元旦に八幡神社へ初詣に行き、ついでに八幡山へ登って富士山を見てきました。

こんなに富士山が綺麗に見える静岡市っていいねぇと改めて思いました。

街も素晴らしくて、人もあたたかい静岡。

まだ埋もれている静岡の魅力ある企業やお店とお客様を、ホームページを通じて出会い、つながれるようにお手伝いします。

まずは自社のホームページをリニューアルしなくては(汗)

本年もよろしくお願いいたします。

動画の撮影もやり始めました。

前回の更新から2ヶ月以上も空いてしまいました・・・。

お盆休みはバイ・しずおかを利用して梅ヶ島温泉の清香旅館さんへ1泊してきました。

そして、通っているボルダリングジムの140度壁の1級課題を1ヶ月かけて完登しました。詳細はこちら→

さて、先日、プロモーション動画を制作するためにお客様のところへ動画と静止画の撮影に行ってきました。

動画の企画・構成、絵コンテの作成する工程は、ウェブサイトのサイトマップやワイヤーフレームの作成にも通じるところがあります。

ただし、動きをつなげていなかなければならないので、流れを意識してシーンを撮らなければいけません。

難しいですが、とてもおもしろいです。

撮影はもちろん、編集技術も磨きをかけていきたいです。

最近の営業部長はどうしてる?

ハッピーのおしり

久しぶりの投稿です。

営業部長ハッピーの近況です。
むくむくと育っていき、こんなに大きなおしりになりました(笑)

シッポも丸くてモフモフでかわいいです♪

そんなハッピーですが、なでなでして気持ちが良いと、なぜかこんな行動を起こします。

                           ↓

                           ↓

                           ↓

                           ↓

                           ↓

                           ↓

                           ↓

ゲージに口を挟むハッピー

部長!食い込んでますよ!(笑)

チラッと見える前歯のギザギザ加減もかわいいです。

新貝ふとん店さんに注文した木綿ふとんができたぞー!

遠州綿紬の木綿布団

弊社のお客様である新貝ふとん店さんに注文していた遠州綿紬の木綿ふとんができました!自分仕様です(笑)

ベッドが布団に対してやや小さめなので、綿がぎっしりつまった布団がやや折れてシワになってしまい、ふかふかパンパンの感じが写真では伝わらないのが残念です(´;ω;`)

柔らかすぎず硬すぎない心地良さ。朝までぐっすり眠ることができました。

この心地良さは言葉では伝えられない。写真で伝わるといいですね。

前回は新貝ふとん店さんで購入した枕を紹介しました。

■新貝ふとん店さんで枕フィッティング:http://www.web-s.biz/wpr/archives/8827

枕を購入した時に注文したので、約6ヶ月。他のお客様を優先してくれていいですよーとお伝えしたのですが、お待たせしてすいませんと通常の納期で制作してくれました。

新貝さんから「お陰様で布団の注文をたくさんもらってます。」とお言葉をいただきました。ホームページを制作していてこれほど嬉しいお言葉はありません!

布団の他にもこちらが恐縮するくらい色々とサービスしていただき感謝感激です。

テレビで有名人が宣伝しているマットレスがちょっと良さそうだと思っている方。日本の職人さんが作る綿100%の木綿布団はいかが?

新貝さんがなんと!NHK総合「プロフェッショナル仕事の流儀」にて放送されます!

プロフェッショナル「誰にでもできることを、とことん~布団職人・新貝晃一郎~」
[NHK総合1・静岡] 2021年02月16日 午後10:30 ~ 午後11:15 (45分)

■プロフェッショナル 仕事の流儀:https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/MVZ71YG36N/

放送が楽しみですw

■新貝ふとん店:https://shingaifutonten.com/

〒424-0206 静岡県静岡市清水区興津清見寺町156-5

今年も一年よろしくお願いいたします。

浜石岳からの富士山

「令和3年1月1日です。」というアナウンサーの挨拶で何の根拠もなく「今年は良い年になりそう!」と思った「3」と「1」が好きな人、高柳です。本年もよろしくお願いいたします。

しばらく山行ってなかったなあということで、年始に浜石岳へ行ってきました。

過去2回登りましたが、雲に隠れて富士山が見えませんでした。しかし、今回は冬空ですっきり晴れて富士山を見ることが出来ました。

いつ見ても富士山はいいですねぇ。こんな近くに富士山が見える静岡市は最高です!

静岡を元気にするためにやるぞ!

バラの段から見た富士山

バラの段から見る富士山

昨年10月に朝4時に出発して5時30分くらいから登りはじめて見たバラの段からの富士山。

素晴らしい眺望でした。早起きして行ったかいがありましたね。

過去記事を振り返ったら、26分で登ったと書いてありますね(笑)元気だ。現在も元気ですよ?w

その後、台風が19号の影響で安倍峠駐車場までの林道が崩落してしまいました。

工事業者は決まったようですが、いつ開通するかは未定です。

しかし、梅ヶ島温泉から安倍峠駐車場に向かって林道を進む途中に八紘嶺の登山口があるので、そこからバラの段まで行けますね。

今年はクマが頻繁に出没すると噂に聞きましたが、ここ数日寒くなってきたので冬眠に入りますかね。

ブログのヘッダー画像は大光山~十枚山へ行く途中で撮ったものです。

十枚山に登りに行きますか!

ハロウィンですが、今年も特に変わりはございません。

ハロウィン上生菓子

そろそろハロウィンですね。例年でしたら、渋谷が賑やかでニュースになり、DJポリスが出動して話題になったりしましたが、今年は自粛でしょう。

弊社は例年通り、スタッフが仮装するわけでもなく、むしろリモートワークで仕事してるので集まることもありません(笑)

はい。街の和菓子屋さん駒形桃園さんでハロウィンのねりきりを売っていたので、見て食べて楽しみました。

なんかドラマで「練り切り」が取り上げられ、見てた方は品を求めて探し回ったようです。

そんな波が駒形桃園さんにもやってきたようで、今月は練り切りを作っては売れ、また作っては売れで忙しかったそうです。

これをきっかけに季節で変わる和菓子を楽しむ風習が若い方にも受け入れられるといいですね。

緑茶に合うのは和菓子!スイッチを入れるのはコーヒーですが、一服するのは緑茶です。

緑茶と一緒に和菓子で一服。オンオフの切り替えが仕事の効率も上げてくれますね。

今度は駒形桃園さんへ栗むし羊羹を買いに行こう。

静岡市の和菓子屋 駒形桃園さんhttps://komagata-momozono.com/