日常の出来事

宇宙のなんでも屋・たけおゼネラルカンパニー

宇宙のなんでも屋・たけおゼネラルカンパニー

無敵ロボトライダーG7(オープニングソング)

記憶の片隅にあった歌を調べていたら、『無敵ロボトライダーG7』の存在に気づきました。

宇宙のなんでも屋だから、地球の幸せ守るために戦っていたんだ・・・。

実に面白い!!

★ 前の記事を見る << 【がんばりましょう もうけましょうの歌】へ戻る

投稿者:しずまち

「がんばりましょう もうけましょう」の歌(アニメソング)

「がんばりましょう もうけましょう」の歌(アニメソング)

ずっと気になっていた歌の話(トライダーG7のエンディング)

私は学生時代から、『しっかり頑張らなきゃ!』と思うと、「がんばりましょ~ 儲けましょ~仕事は休まず続けましょ~」って、ついつい口ずさんでいました。

なんの歌だったかな・・・ザンボット3だったかな・・・なんて思いながらも、わざわざ調べることもないかッ・・・と流していました。

しかし最近、奥さんに「変な歌だけどいいね」と言われて、急に気になり調べてみると・・・。同じことを調べている人がいるいる・・・。

しかもYouTubeにその歌が紹介されていたので、一気にスッキリしました。

★ 【宇宙のなんでも屋・無敵ロボ トライダーG7】へ続く >> 次の記事を見る

投稿者:しずまち
My twitter ID: websjp << よろしければフォローして下さい!

玄関に夕顔

夕顔

今年は初夏にいつものゴーヤ+夕顔も植えて、2階のベランダまで蔓が伸びたところで虫がつき始めてきました。
夕顔はまだ咲きそうだったのですが、網戸や樋に蔓が貼りつき、虫が繁殖しても困るので名残惜しく思いながら撤去。
つぼみの付いた蔓を玄関に飾っておいたら、今日の夕方花が咲いていました。
種は少ししかとれなかったけど、最後まで楽しませてもらえて満足です。

投稿者: かず

今さら聞けないパソコン講座(まるせい)

まるせい経営クラブの今さら聞けないパソコン講座

今さら聞けないパソコン講座(まるせい)

ただいま、まるせい経営クラブで「今さら聞けないパソコン講座」をやっています。メイン講師は結局、まるせいのIさんがやってくれています。

金融機関の方は、相当バリバリエクセルを使っているんですねぇ。

投稿者:しずまち

ブログのデザインリニューアルしました

ブログのデザインリニューアルしました

淡々としたブログですが、いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。

これまでより、かわいくて・楽しくて・親しみやすくなったと思います。

今後もインターネット動向・セキュリティ情報・セミナー告知・地域情報をはじめ、ウェブサクセスの今(花やお菓子、美術館に、かわいい動物など)もお届けしていきます。

投稿者:しずまち

イカタコウイルス容疑者逮捕でわかること

イカタコウイルス容疑者逮捕でわかること

(8月4日 12時52分 NHKニュースより)
『感染するとパソコンのデータが次々とイカやタコなどの画像に置き換えられてしまう、通称「イカタコウイルス」と呼ばれるコンピューターウイルスをインターネット上に流し、ダウンロードした男性のパソコンを正常に使えなくさせたとして、27歳の男が器物損壊の疑いで逮捕されました。警視庁は、5万人が感染したとみて調べています。』と・・・。

音楽ファイルと思い込んでダウンロードすると画像や文書ファイルがイカやタコなどの画像に置き換えられてしまって、元のデータは復旧できないようです。

ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」という名前がまた出てきました。なぜ使う人が未だにいるのでしょうかね。

今回のことで改めてわかること

  • 動機は安易でも、その被害は大きい
  • 思ったよりその辺の人がウィルスの発信源である
  • ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」の被害が減らない

ウィルスは、「ハッカー」とか「サイバーテロ」という言葉とセットと思っている人が多いと思いますが、今回容疑者が「自分の技術がどれだけ向上しているか試したかった」と供述していることからも意外と安易で、今後は隣の中学生くらいの人でもこのような問題を起こす可能性がありそうだということが見えてきます。
困ったことですね。そして日々注意が必要です。

投稿者:しずまち

港かっぽれ・海上花火大会に感動の夏!

港かっぽれ・海上花火大会に感動の夏!

フィナーレ「大空中ナイアガラ」と子供企画「夢花火」がGood!

ナイアガラと名づけられた金色の花火の大連発も凄かったですが、かわいい企画花火「夢花火」もかなり良かったです。

かわいい企画花火「夢花火」

左から順に、「ロケット」、中央「メガネ」、右が「仮面ライダーW」だそうです。

5つくらいの企画花火を5発ずつ打ち上げたのですが、きれいにあがれば「お~」、形が確認できないと「あ~」と、皆さん期待通りの反応で結構盛り上がりましたね。

また来年も行きたいな!

投稿者:しずまち

ゴーヤの収穫と夕顔開花

ゴーヤの収穫

5月に植えた夕顔とゴーヤ
ゴーヤは1個だけ実が成りました!ゴーヤの収穫祭です。
しかし1個しか成らないのかなぁ・・・。

夕顔の花とポン太

夕顔も、一日1個ずつ夕方になると白い花が咲いてます。

そして、雑草、雑草。日照り続きでも、元気に成長しています。

投稿者: かず

葵タワーより、常葉橘野球部・祝優勝!

葵タワーより、常葉橘野球部・祝優勝!

葵タワーより、常葉橘野球部・祝優勝!

夏の高校野球、甲子園大会の静岡予選は、「常葉対決」で決勝戦の日をむかえました。

熱い戦いが繰り広げられる丁度その時間に、私は某企業の経営戦略会議にWeb関係のアドバイザーとして参加していました。

その為、結果を携帯でチェック。私たちがホームページのお手伝いをしている「常葉学園橘高校野球部」が優勝!しかも2年連続という快挙!!

おめでとうございます、常葉橘野球部の皆さん。

投稿者:しずまち

決勝は常葉対決(2010年甲子園予選)

常葉橘野球部ホームページ

決勝は常葉対決(2010年甲子園予選)

今年は、気づいてみたらアッと言う間に決勝戦というところまできていました。

しかも驚くことに「常葉対決」。

更に驚くことに母校ではないですが、いずれも関係のある高校だということ。

常葉菊川は棚田保全の関係校です。

がんばれ!常葉!!」。
2009年には常葉橘が甲子園初出場を果たしました。野球部の方には「幸運のホームページ」と言われて、とても嬉しかったことを思い出します。

投稿者:しずまち

中小企業のための広報戦略セミナーに参加

中小企業のための広報戦略セミナーに参加

中小企業のための広報戦略セミナーを受講しました

B-nest(静岡市産学交流センター)にて、『平成22年度マーケティング支援講座』として、「中小企業のための広報戦略」を受講しました。

私もこれまで単発で、静岡県や静岡市の記者クラブへ投げ込みなどをしましたが、改めてその継続的な努力の必要性を聞き、ハッとされました。

折角、静岡市内の経営者の皆さんがお忙しい時間を割いて下さっての経営クラブですので、セミナーとしても異業種交流の場としても充実するように・・・との思いでお話をさせていただきました。

座談会ではポータルサイトの話だけではなく、リアルな話も含め意見がいろいろと出てきて、これからが楽しみです。

投稿者:しずまち

音楽が好き、つま恋が好き、ap bankフェスが好き!

音楽が好き、つま恋が好き、ap bankフェスが好き!

音楽が好き、つま恋が好き、ap bankフェスが好き!

LIVE AREAに実際にお越しの方は、ミスチルの桜井さんが読み上げたファンからのメッセージ、今でもハッキリと思い出されると思います。

今年のap bankフェスは暑かった~。

「夏フェスだから当たり前」ということかも知れませんが、それにしても暑かった。

私はあまりの暑さに耐え切れず、木陰で観覧していた部類ですが、若い人の活気にはとにかく驚かされました。熱い夏を楽しめるのは素晴らしい!

投稿者:しずまち

チャリティーマグカップを買いました!

チャリティー・マグカップを買いました!

ユニバーサルアイディアさんのチャリティーマグカップが届いた。

ユニバーサルデザイン食器のネット通販として、6月にオープンした「ユニバーサルアイディア」さん。

仕事中に使っているマグカップをずっと探していたのですが、何か決め手がないまま半年くらい時間が過ぎていました。

可愛すぎてもそんな柄じゃないし、手にとってみると重すぎたり・・・。

そんな時にチャリティーマグカップの存在を知りました。私にとっては、チャリティーというのが購入の良い理由づけになりました。

毎日このマグカップでコーヒーを飲むのが楽しみです。

ユニバーサルデザイン食器ネット通販【ユニバーサルアイディア】 << HPを見る

WAN !! Happy day【アジアワーキングドッグサポート協会】 << 紹介記事を発見!

投稿者:しずまち

惣菜屋 花城にてワールドカップ観戦

惣菜屋 花城にてワールドカップ観戦

惣菜屋の花城さんにてワールドカップ観戦してます。

アルゼンチンVS韓国の好カード。

大勢で大スクリーンでお酒を飲みながらのサッカー観戦!最高です。

投稿者:しずまち

介助犬さくら号に会いに

介助犬さくら号
今日は、ミント介護サービスさんの、介助犬「さくら号」に会いに行って来ました。

人間の役に立つ仕事をしている犬としては、盲導犬がいますが、他にも耳の変わりとなる聴導犬や、日常の生活の補助をする介助犬もいます。

介助犬さくら号
介助犬は日本にはまだ50頭ほどしかいません。「さくら」ちゃんは東海で6番目、静岡市では1番目の介助犬です。

今日はシャンプーをしてもらいピカピカの毛並みで出迎えてくれ、ニクキュウも披露してくれました。
 
 
 
 
ニクキュウ

「さくら号」のオーナーのMさんは、このたび「ユニバーサルアイディア」というショップをオープンされました。商品のユニバーサルデザイン食器は、年齢や性別や障害の有無に関わらず、スプーンやフォークや箸を使っても、使いやすく、楽しく食事できるよう設計されています。
近日、補助犬を応援する、チャリティーマグカップもショプに登場するそうです。

『ユニバーサルアイディア』 << HPを見る