「朝、道でおじさんがみかん売ってたー!」
と、同僚が買ってきてくれたみかん。
私は、どちらかと言うと黄色いみかんよりもこの緑色のみかんが好きです。
採れたてかなあ。
不揃いな大きさに、身近さを感じます。
私の通勤途中にも、無人販売がいくつかあって、
その季節の野菜や花が並んでいます。
朝採れたばかりの野菜や果物が置いてあって、
新鮮だし安いし、良いことづくめです。
結構人気で、わざわざ無人販売めぐりをする人もいるみたいです。
投稿者:miya
今年の十三夜は、10/11(土)。
秋の名月を鑑賞する「お月見」。お月見というと旧暦八月十五日の『十五夜』が有名ですね。
和菓子屋さんの前にポスターが貼ってあって、そこに『十三夜』と書いてありました。私は日本人なのに初めて『十三夜』の存在を知りました。その「もうひとつの名月」、旧暦九月十三日の十三夜もまた美しい月として古来から日本人が重んじてきたとのこと。
中秋の名月(十五夜)は、中国から日本に伝来したもので、この『十三夜』は日本だけの風習だそうです。また十五夜だけでは『片月見』といって嫌われるのだそうで、十五夜に月見をしたら十三夜にも月見をするものとされているようです。和菓子屋さんのポスターをきっかけにちょっと調べものをしたら大変勉強になりました。
私は「秋」が好きです。でも温暖化のせいで、最近はその秋がとっても短く感じます。だからこそ余計に「はかなさ」を感じるのかも知れませんね。
「十三夜に曇り無し」と言って晴れることが多いとも言われているそうなので、お月見しながら日本酒なんかを飲んでみたいです。
★ 2008年は、「10月11日・土曜日」、2009年は、「10月30日金曜日」です。
投稿者:しずまち
夕立のあと、とても綺麗な虹が出ました。
久々に虹を見たなあ~(^O^)v
投稿者:しずまち
ポン太部長。
そういえば今年はまだ
「スノコで柵」を作ってあげて
いなかったです。
投稿者:かず