「Chrome68」って、最近よく耳にしませんか?
Chrome68というのは、2018年7月にリリース予定のGoogle Chromeブラウザの新バージョンです。
Googleより、Chrome68のバージョンからHTTPで配信されているすべてのページに対して、通信が安全ではないことを通知する「保護されていません」のラベルを表示すると、警告表示強化の公式アナウンスがあったため、対応が必要かなども含め色々と話題になっています。
「HTTPで配信されているページ」とは、アドレスが http://で始まるページのことで、インターネット上で暗号化通信をしていないページとなります。
「非HTTPS」とか「非SSL」とも言われます。
どう変わるの?
Googleはこれまでも、非SSLサイトに対する警告表示を段階的に強化してきました。
ブログを書いている7月11日時点では、非SSLの何か入力する欄があるページにだけ警告が表示される状況となっています。
それが、Chrome68からはさらに1段階強化され、非SSLのすべてのページに対して警告が表示されるようになります。
- SSL対応されたページ
- 非SSLのページ
今回はChromeブラウザに対しての発表なので、他のブラウザ(Internet Explorer や Firefox など)には該当しませんが、Chromeはインターネットを閲覧する時に、今一番使われているブラウザです。
Chromeだけだからといってあっさり無視はできませんね。
日本国内のブラウザシェア
お客様のサイトの確認
現在のChromeのバージョンでも、シークレットモードを利用すると警告が表示されるかどうかを確認することができます。
シークレットモードで、お客様のホームページにアクセスしてみてください。
のとちらかが、アドレスバーの左側に表示されます。(EV証明書の場合の場合は組織名が表示され「保護された通信」となります)
現在はシークレットモードにだけ表示される警告ですが、Chrome68からは通常の閲覧モードでも同様に警告が表示されるようになります。
シークレットモードの使い方
Chromeブラウザの右上にある設定ボタンをクリックし、表示されたメニューから「シークレットウインドウを開く」をクリックします。
参考: Google Chrome ヘルプ:プライベート ブラウジング
「保護されていない通信」と表示されたお客様
ご安心ください。
ウェブサクセスでは、SSL化していないサイトでも、問い合わせフォームなどの個人情報を送信するようなページはSSL通信するよう制作しております。
ですので、問い合わせフォームでのデータの改ざんや漏洩の心配はございません。
しかしながら、他のページで警告が表示されると閲覧したユーザーに不安を与えてしまう心配があります。
今後ますます、セキュリティに対して意識が高くなっていく傾向ですので、常時SSL化(サイト全体をHTTPS化)を検討なさるのも、よい機会かと思います。
警告を表示させないようにするには、SSL証明書の導入が必要となり費用も掛かりますが、下記にあるような多くのメリットがあります。
SSL化することのメリット
セキュリティの効果
PCとサーバー間の通信データが暗号化されます。暗号化された情報は第三者が読み取ることができないので、「盗聴」や「改ざん」を防止することができます。
信頼性の向上
ホームページの運営者に対してSSL証明書が発行されます。情報を暗号化していることや、証明書によって運営者の身元を証明することができるので、ユーザーに対して安心感や信頼感を与えることができます。
SEO対策効果
Googleは、SSL化しているかどうかを検索結果の基準のひとつとすると発表しました。検索エンジンにおいてもそのホームページは信頼できるサイトであると判断されるため、SEO対策にも効果があるといわれています。
費用はお客様のプランによって異なります。
これを機会にサイト全体を常時SSL化したいというお客様は、下記からお問い合わせください。お客様に応じた最適なプランをご提案させていただきます。
お問い合わせはこちらから