ホームページ最新情報

スマホページがある場合の検索結果のタイトル

検索結果のタイトル

あるお客さまから「タイトルが変わって検索順位が落ちた」というご連絡をいただき、必死に原因を調査しました。

まず、お客さまのwebサイトの運用状況ですが、PC版とスマホ版のwebページが存在し、ランディングページも制作して検索連動型広告も運用されています。狙っているキーワードでPC版のトップページのタイトルが検索結果に反映されていたのですが、突然スマホ版のトップページのタイトルが掲載されるようになりました。

基本的には、検索エンジンは「ページ制作者のつけた『ページタイトル』」を表示します。Googleの検索エンジンがタイトルを変更する代表的なケースは、「検索結果の表示文字数を超えているために、全文を表示しない」などがよく目にする変更です。しかし、場合によっては全く違うタイトルで表示することがあります。

検索エンジンは「検索ユーザーが見てもよくわからない」と評価したタイトルは勝手に変更する場合があります。

あくまでも仮定の話になりますが、今回のタイトルが変わってしまった原因として、

  • タイトルに「サービス名+地域名」を入れたが、地域名がキーワードの羅列になっている。
  • アルゴリズムの更新があった?MFIが影響した?
  • 流動コンテンツ(新着5件表示など)が多い。

上記が考えられます。

今回行った施策は、

  • トップページのタイトルに同じ地域名を連発しない。
  • 固定のテキストを追加する。
  • 慌てず様子を見る。

上記しかやってません。

1週間~2週間くらい様子を見ていたら、書き換えたPC版トップページのタイトルに落ち着きました。検索結果の順位も元通りに復旧できたので一安心です。そして、しばらく様子を見ていたら、スマホのトップページのタイトルが反映されていました!検索順位に大きな変動はありません。

レスポンシブwebデザインで制作し、各ページ違ったタイトルをつければ、このような問題になることはまずないと思います。情報の質が求められるのはもちろん、今後は益々モバイルで見やすい・使いやすいwebサイトが上位表示される傾向が強くなっていくと思います。

Googleマイビジネスの口コミは削除できるの?

口コミ

Googleでネガティブなクチコミが入ってしまったら削除できるますか?というお問い合わせをチラホラいただくことがあります。

基本的にユーザーが入れた口コミを会社やお店側で削除することはできません。ただし、Googleのポリシーに反する口コミはGoogleへ報告することで削除してもらえる可能性があります。

その中で会社やお店が削除してもらえる可能性があるものは、

  • 不適切なコンテンツ
  • 危険なコンテンツおよび中傷的なコンテンツ
  • 利害に関する問題

に該当する口コミになるかと思います。

Googleマイビジネスの管理権限があれば、不適切なクチコミを報告することは簡単です。詳しくはGoogleのオフィシャルページをご覧ください。

■URL:https://support.google.com/contributionpolicy/answer/7445749?hl=ja&ref_topic=7422769

アカウントにログインして報告することをオススメします。明らかにポリシーに違反しているクチコミならGoogleはすぐに対応してくれます。飲食店の味に関するコメントは削除されないと思いますが、まずは報告を入れてみてはいかがでしょうか。

検索連動型広告を運用していて気づいたこと

検索連動型広告

スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、そして、Earth, Wind & Fireの「セプテンバー」・・・。9月になるとそんな言葉や音楽がテッパンだと思ってましたが、最近季節の変わり目がわかりづらくなったこともあるのか、あまり聞かなくなったような気がします。

さて、弊社はwebサイトの制作とともに検索連動型広告の運用のサポートも行っております。広告が途切れないように予算を振り分けよう、広告文を工夫してクリック率を上げよう、幅広くキーワードをカバーしようなど、常に改善を繰り返すことが大事です。そんなことはどの会社もやっていると思います。

しかし、極論を言うと、1位に掲載されることが最も優先するべきことなんです。

早めに予算が消化されてしまったとしても、1位を狙うべきです。その上で、ランディングページや広告文の改善、キーワードの除外設定などをこまめにやっていくと効果的に運用できます。

新しく作ったwebサイトのアクセス数が少ないとお悩みの方、検索連動型広告を検討してみてはいかがでしょうか。

モバイル ファースト インデックス(MFI)はじまりました。

 

モバイル ファースト インデックス(略してMFI)を開始する通知が届きました。サイト管理には必須のツール「Search Console」にサイトを登録しておくと届きます。
Googleアナリティクスの集客>Search Consoleと連携して検索クエリなどを把握できるので登録は欠かせません。

さて、MFIとはコンテンツのランキング方法ではなく、コンテンツの集め方に関するものです。
主にモバイル ユーザーが探しているものを見つけやすくすることを意味します。

順位への影響は?

やはり気になるのは順位への影響でしょう。モバイル対応していないサイトは順位が下がるのでしょうか?

順位に大きな影響はないと思います。しかし、Googleはモバイルにおけるサイトの利便性向上をとても重視していることから、質も量も同程度のサイトならモバイル最適化してないサイトよりもモバイル最適化に取り組んでいるサイトの方が優位になることは十分考えられます。

ライバルよりも一歩先にと考えていらっしゃる方は、サイトをレスポンシブwebデザインにすることをおすすめします。

不登校・軽度発達障がい支援のフリースクール「静岡高等学園」さま

不登校・軽度発達障がい支援のフリースクール「静岡高等学園」

菊川市にあるフリースクール「静岡高等学園」さまのwebサイトを制作させていただきました。既存の学校になじめない生徒、不登校やいじめの中で傷ついた生徒たちがもっとのびのび学べる学校をつくりたい、生徒たちには焦らずゆっくり、有意義に日々を送り成長してほしいという思いから学園をつくられました。

そして、障がいを持たれる方々の自立をサポートするため、「ジョブステイションしずおか」で3歳~18歳以上まで各年代に必要とされる能力を育成するプログラムを用意し、最終的に仕事に就くためのスキルが身に付けられるようにサポートされています。

また、「NPO法人しずおか 障がい者100人サポートプロジェクト」でビジネススキル向上ワークショップ、本人にマッチした求人開拓、就職後の定着支援までされています。

今回は、「静岡高等学園」、「ジョブステイションしずおか」、「NPO法人しずおか 障がい者100人サポートプロジェクト」各施設のサービス内容と利用方法をわかりやすくすることを最優先事項としました。

不登校や軽度発達障がいの方を一貫してサポートされていることを、ユーザー目線でわかりやすくするために、対象年齢とサービスを紐づけて紹介するようにしました。

webサイトを閲覧する方は不登校や軽度発達障がいのお子さまの保護者の方(主にお母さん)ですので、スマートフォンで見やすい表示するためにレスポンシブwebデザイン対応しました。また、お子さまのプライバシーの問題がありますので、お子さまが映らないように写真を撮影し、文字がちにならないように適度に写真を配置しました。高等学園ですので幼稚にならないように可愛らし過ぎず、親しみやすい雰囲気になるようにデザインしました。

Webサイト情報

静岡高等学園

■URL:http://www.shizuokakokusaigakuen.net/

ジョブステイションしずおか
■URL:http://www6.shizuokanet.ne.jp/shinji/

NPO法人しずおか 障がい者100人サポートプロジェクト
■URL:http://www6.shizuokanet.ne.jp/nposhizu/

■お問い合わせ先:静岡高等学園

■TEL:0537-35-6513

■住所:〒439-0018 静岡県菊川市本所1105-1

【2017年4月11日終了】Windows Vista SP2の延長サポート

マイクロソフトは、Windows Vista Service Pack 2(Vistaの最終バージョン)の延長サポートを2017年4月11日に終了します。

これは、セキュリティ更新プログラムを提供するサポートが終了し、セキュリティに問題があっても修正されなくなるということです。
したがって、4月11日以降もOSがWindows Vista Service Pack 2のまま使用し続けるのは、セキュリティ上あまりよろしくない状態です。

私たちWebサイトを制作する側にとっては、公式な推奨環境(閲覧環境)としてWindows Vistaをサポートする必要がなくなるので、IE 9もIE10もサポートする必要がなくなり、IE11だけを気にすればよいので、かなり負担が軽減されます。

いずれはMicrosoft Edgeに統一されるのでしょうね。

富士宮市のピアノ調律師「MOTHER PIANO TUNING」さん

MOTHER PIANO TUNING

MOTHER PIANO TUNINGさん

MOTHER PIANO TUNINGさんは、入念なクリーニング、調律、ピアニストとしてのタッチを行う整調、使用者使用環境に適した整音、不具合の早期発見、親子三代永きにわたりメンテナンスする富士宮市の調律師さんです。

世界に誇るピアノ調律技術を受け継ぎ、ご家族の思い出の詰まったピアノを親子三世代に渡って活用するためのお手伝いを通して、地域のピアノ文化の発展に貢献したいと考えている調律師さんです。

そんな想いが伝わるWebサイトを目指して作成しました。

Webサイト情報

MOTHER PIANO TUNING

■URL:http://mother-piano-tuning.com/

■お問い合わせ先:MOTHER PIANO TUNING

■TEL:0544-23-8547

■住所:〒418-0044 静岡県富士宮市大中里1191-4

facebookにブログのURLをコピペしたら・・・

facebookの投稿にブログのURLを貼り付けて投稿したら画像がうまく映らなかったり、テキストが変な表示になったりしたことはありませんか?

そこで、facebook関連で不具合がある場合は「デバッグ」を試してみることをおすすめします!facebookDevelopersの公式ツールです。

 

facebookデバッグツール

使い方はとっても簡単。下記URLにアクセスして貼り付けたいブログのURLを入力するだけです。

■URL:https://developers.facebook.com/tools/debug/og/object/

もしうまく表示できなかったら、画像は「Show existing scrape information」を納得できる表示になるまで押してみましょう。
テキスト表示は隣の「Fetch new scrape information」を押してみてください。

Googleの「スマホ対応」ラベル

Googleのスマホ対応ラベル

「スマホ対応」ラベルが検索ランキングに導入

普段スマホでGoogleの検索を使っていて鋭い方はもうお気づきかもしれません。
Googleは、2015年4月21日(火)より、「スマホ対応」ラベルを検索ランキングシグナルとして活用すると発表しました。

検索ランキングシグナルとして活用するとは?これは、正しいモバイルサイトがないと検索ランキングに影響しますよと宣言しているのです。つまり、「スマホ対応」ラベルがないと、検索ランキングが大きく変動する可能性があります。

正しいモバイルサイトとは?

  • フォントサイズが適切
  • ビューポート(表示領域)を正しく設定
  • コンテンツのサイズを、ビューポートに正しく合わせる
  • タップ要素同士が近すぎないように配置
  • Flashなし

・スマホでも見やすい字の大きさにしてくださいよ。
・スマホで横スクロールなんてことさせないように表示領域をちゃんと設定してね。
・コンテンツの幅もスマホに合わせてくださいよ。
・タップしやすいようにボタンやリンクを配置してくださいね。
・FlashはNGです(笑)。

といったところでしょうか。

しかし、あくまでも変わらないSEOは、コンテンツの充実と質の高いサイトからの被リンクです。モバイルサイトを作ったから検索順位が上がるというわけではありませんので、その点は誤解のないようにお願い致します。(ライバルサイトにモバイルサイトがなかったから、モバイルサイトがあることによって順位が入れ替わることはあるかもしれません。)

「スマホ対応」ラベルは付いていますか?

モバイルフレンドリーであるかどうかは下記サイトで確認できます。

■URL:https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/

当然の流れではありますが、モバイルフレンドリーであることが必須な時代ですね。

ブルートフォース攻撃ってなに?

ブルートフォース攻撃とは、 ID やパスワードを手当たりしだいに入力されるもの、もしくはシステムの脆弱性を狙った攻撃です。

特に、世界シェアNo.1のブログシステム「WordPress」はその攻撃の対象にされています。

WordPressは無償で提供されているシステムなので利用しやすいですが、自己防衛の意識をしっかりと持って利用しなければなりません。

【対策について】

■WordPress 管理パネル(ダッシュボード)のログインパスワードの変更をしましょう。

一番間違いのない方法です。パスワードを変更する際は、以下の点に留意ください。

  • パスワードに ID と同じフレーズを入力しないこと( admin と admin など)
  • 英単語や類推されやすいような平易なパスワードを利用しないこと (admin 、1234、0000、password や利用ドメイン名など)
  • アルファベット(大文字小文字)、数字、記号を組み合わせたパスワードをご利用になることをお勧めします
  • 定期的にパスワードを変更すること

■WordPress のバージョンアップをしましょう。

ご利用の WordPress の更新がある場合は、セキュリティ上重要な更新が含まれている場合もあるため、定期的なご確認をしましょう。

また、プラグインにも脆弱性が潜んでいる場合もございますため、バージョンアップや、不要なプラグインは削除するなどの対策も有効です。

他にも対策はありますが、弊社でやれることは積極的に行ってお客様に安全にご利用いただけるよう努めてまいります。

YouTubeをHPへ埋め込むちょっとしたテクニック

上記の動画を再生すると、終了した時に関係のない動画が表示されてしまいます。

                       ↓ ↓ ↓

youtube再生終了画面

自分の動画を見てもらいたいのに、再生が終了したら他の動画が出てしまうのは
納得いかない!

そんなあなたに朗報です。

YouTubeの「埋め込みコード」で取得したURLの末尾に ?rel=0 を追加すれば、

                       ↓ ↓ ↓

なんということでしょう。

自分の動画の再生画面に戻りました!

src=”//www.youtube.com/embed/UdW3pp-3Gxc?rel=0←ココに追加してください。

お試しください。

不動産問題の相談なら「静岡不動産トラブル相談センター」

静岡不動産トラブル相談センター

不動産トラブルを弁護士に相談するなら

静岡不動産トラブル相談センターは、静岡の弁護士「栗田勇法律事務所様」が運営しています。不動産賃貸・売買に関する問題、区分所有に関する問題、境界に関する問題、不動産が絡む相続や財産分与の問題など早期に弁護士へ御相談されることをおすすめいたします。

スマホでも適正な表示がされるレスポンシブ対応

スマホ対応

レスポンシブデザインとは、1つのファイルでPCやタブレット、スマートフォンとそれぞれ表示サイズが違う端末に合わせて、適正なレイアウトで表示させるという現在主流のWebデザインです。

それがメリットではありますが、端末の巾に合わせてレイアウトを変更しなければなりませんので、手間がかかる=コスト増、凝ったデザインができない=シンプル、レイアウトにも制限があるなどといったデメリットもあります。

シンプルで規則的なレイアウトをお好みの方、Windows8のような画面がお好きな方にはレスポンシブデザインがオススメです。

事務所情報

栗田勇法律事務所様

静岡不動産トラブル相談センター

■URL:http://www.ik-fudousan-law.com/

■住所:〒420-0858 静岡県静岡市葵区伝馬町9-10 NTビル3階

■TEL:054-271-2231

Yahoo!ロコプレイスが終了。

花

先日、自宅近くにあるバローに行きました。
自分がスーパーに行って見るところはお惣菜コーナーです。
マックスバリューより品揃えが豊富で美味しそうでしたね。特に、サラダが充実しているのが魅力的でした。

さて、Yahoo!ロコプレイスに登録されている方はすでにご存知かと思いますが、Yahoo!ロコプレイスが2014年6月30日をもってサービス終了します。ロコプレイスの新規登録はすでに受け付けておりません。

2011年に弊社主催のセミナーでYahoo!ロコプレイスのご案内をさせていただきましたが、あれからわずか2年で終了してしまいました。
無料でできるSEO施策としてお客様に登録をオススメしていたので残念です。

【2013年】Webデザインのトレンドは・・・

WebデザイントレンドIN静岡 2014

先日、静岡のWeb系勉強会Knock!Knock!のWebデザイントレンドIN静岡 2014に参加しました。

このセミナーは、

”トレンドとは最先端ではない
時代に最適化されつつある現象である”

をスローガンに掲げています。

話題になったサイト、グローバル企業、地方自治体サイト、上場企業の中からリニュ
ーアルされたサイトを中心にピックアップしてWebデザインの時代に最適化されつつ
ある現象を発表していただきました。

2013年のトレンドは、大まかに言うと

  • フラットデザイン化が進む
  • 少ない色と装飾
  • フルイメージ

といったところでしょうか。

フラットデザインとは、Windows8のスタート画面のように角丸ではなく四角でコンテ
ンツを囲み、アイコンも一筆書きのようにシンプルで、色もグラデーションをあまり使
わないシンプルなデザインと言えばおわかりいただけるでしょうか。

シンプルもヘタをすると手抜きに思われてしまうので、うまくバランスをとるのが難しいですね。

フルイメージは、画面いっぱい写真などを使って表現するデザインです。
インパクトがありますね。

セミナーでは、色や装飾、ヘッダーやフッターのトレンドも紹介していただけたので
とても参考になりました。来年も開催されるようでしたらぜひ参加したいと思います。

Webデザインは、ホームページをとおしてお客様の業務の成果を上げる重要な
要素ですが、トレンドを意識しすぎて自己満足に陥るようでは本末転倒です。

あくまでも「わかりやすい」、「見やすい」、「頼みやすい」ホームページとは何か
を考え、適切にトレンドを盛り込むことが重要だと感じました。

プロのカメラマンと撮影

栗栗田勇法律事務所様の撮影風景

昨日、プロのカメラマン大石智久さんと栗田勇法律事務所様へ写真撮影にお伺いしました。
今回、栗田勇法律事務所様のHPをリニューアルするにあたり、プロのカメラマンさんに撮影してもらいました。

撮影の間に大石さんとお話もしましたが、お客様から外の景色がきれいなので、室内の人を外の景色をバックに撮ってくださいと言われることがあるそうです。
実はそれがなかなか難しい問題で、室内の明るさと室外の明るさに結構差があるので、照明機材を大掛かりに用意して露出を細かく合わせなければならないので苦労するようです。

そのお話を聞いて、今まできれいに撮れてるなぁで終わっていた写真を見る目が変わりました。
やはり、餅は餅屋。素敵な写真がたくさん撮れました。

栗田先生は、

栗田先生
決めるときはビシッと決め

 

鍛える栗田先生
エネルギッシュで

 

お茶目な栗田先生
ちょっぴりお茶目な

話しやすい素敵な先生です。(ブログに掲載している写真は弊社の加藤が撮影)

栗田先生とお話しすると毎回よい刺激をいただきます。
仕事をバリバリこなしている方の視点は違います。やはり、いろいろな方とお話しして視野を広げたいと改めて感じました。

HPリニューアルをご期待に応えられるよう、質の高い仕事をしていきます!

■栗田勇法律事務所様ホームページ:http://www.ik-law-office.com/

■カメラマン大石智久さんのブログ:http://ameblo.jp/pictures-tom/