YouTube動画のSEO対策

ouTube動画が検索結果に表示される

GoogleやYahoo!の自然検索のSEO対策も大切ですが、YouTubeにアップした動画も検索結果に表示されます。

上記画像のようにGoogle検索の結果にサムネイル付きで載ります。

検索すると、YouTube検索結果で上位表示するための方法といったタイトルのページが出てきます。

それもそのはず。いまやYoutubeは、親会社Google検索と肩を並べる程のアクセス数を誇っており、世界第二位のプラットフォームへと成長を遂げています。

YouTubeから自社サイトへ集客するのは難しいですが、見込顧客に自社の存在やサービス・商品を覚えてもらえる、親近感や信頼感を持ってもらうには有効な手段です。

YouTubeのSEO対策も自然検索と同様です。動画のタイトルに需要のあるキーワード・センテンスを入れ、タイトルの期待を裏切らない中身にすることです。

徹底的にユーザーニーズにこたえることが大切です。

Youtubeは「再生回数」よりも「再生時間」を評価の指針としています。

再生回数を狙った動画作りをするよりも、視聴者の目を釘付けにするような動画作りを心がけましょう。

そして、動画を作ってYouTubeにアップしただけでは誰にも見られません。

  • 自社ホームページやブログに貼り付ける
  • Emailに動画やチャンネルのリンクを貼り付ける
  • チラシなどの紙媒体にも動画のURLをQRコードにして掲載する

見てもらえるように複数の媒体でシェアしましょう。

大谷嶺(大谷崩れ)を登りました。

大谷崩れ

先日のお休みの日に撮影もかねて大谷嶺を登りしました。

予報を見たら気持ち良く晴れそうで紅葉も良さそうという情報もあり、いい写真が撮れるかなと思って行ったのですが、雲が多くてすっきり晴れませんでした。

いつも登りはじめはキツくてこの調子で山頂まで行けるのかと心配になりますが、慣れるとスイスイ行ける感じです。

しかし、大谷嶺にはちょっとした試練がありました。

上記の岩場や砂利しかない箇所です。砂利場を歩いたらルームランナー状態で登ってる感じがしません(笑)

岩場を手と足を使って登りました。帰り降りれるのかと心配しながら・・・。

登っている箇所を下から見た写真がこちら

大谷嶺の扇

展望場からは見えない場所です。

今まで経験したことのないガレ場の登りでしたが、下りで小学校低学年くらいの子どもたちも登ってました・・・すごい!

ちなみに新窪乗越から登ってきたところを見下ろした写真がこちら

新窪乗越から見下ろす

スタート地点に近い場所で60代くらいの夫婦とすれ違った時に少し会話をしました。

老夫婦:「どちらまで行かれました?」

自分:「大谷嶺まで行きました。」

老夫婦:「どれくらいかかりました?」

自分:「自分の足で1時間50分くらいです。」

老夫婦:「往復ですか?」

自分:「いえいえ。片道です。」

いつも後悔します。アプリでルートを見せてあげればよかったと。ちゃんとルート確認しないとえらい目にあいますよと。

だいたいそういう質問をしてくる方は山登りする格好をしてません。しんどくなったら引き返してくれることを願います。

さて、登った時の方がまだ晴れてました。山頂についたときはガスが発生してました。

後からの方が晴れるかと思って登りであまり写真を撮らなかったことを後悔しました。

でも、登山する人も展望場から見る人も多くて賑わってました。

願わくは梅ヶ島温泉郷の宿に泊まったり、黄金の湯さんへ寄ってもらえたらなと思います。

次は十枚山に登りたいです。

混合コンテンツとは?

2019年10月3日にGoogle社のセキュリティブログでWebコンテンツのセキュリティに関する重要なお知らせが発表されました。

■Google社セキュリティブログ:https://security.googleblog.com/2019/10/no-more-mixed-messages-about-https_3.html

2020年2月にリリース予定のChrome81で、独自SSL化(https)しているwebサイトの中で画像や動画などを表示するリンクがhttpsで記述されてなかった場合はブロックして表示されなくなるという内容です。

混合コンテンツとは、同一Webサイト内で暗号化されたコンテンツと、暗号化されていないコンテンツが混在していることによりセキュリティ上危険な状態のことです。

画像が表示されなかったり、レイアウトが崩れたりするので、私たち制作会社がチェックしなければなりません。

少し専門的なことを言いますと、リンクの記述を絶対パス(https://www.web-s.biz/parts/header_h1_top.png)で書いてある箇所は要チェックです。

「うちのホームページはhttpなんだけど大丈夫?」という方もいらっしゃると思います。

httpのアドレスバー表示

httpのホームページは混合コンテンツは関係ありませんが、そもそもセキュリティが弱い状態にあります。

サイトの改ざんやなりすましを防ぐ、サイトの訪問者に安心して閲覧してもらうために独自SSLの導入をおすすめします。

弊社のお客様にもお手ごろな価格で安心してご利用いただけるようにサービスを充実させていきます。

ウェブサクセスwebサイトのトップページをリニューアル。

ウェブサクセストップリニューアル

朝晩は冷え込んできて11月の平年並みに近づいてきました。

梅ヶ島温泉は紅葉してきたようで来週末あたりが見頃ではないでしょうか。

私は17日に大谷嶺に登る予定です。

さて、以前、このブログで弊社ホームページのリニューアルの構想を練っている記事を書きましたが、案件を優先して思うように進まないためトップページのみ既存の枠を変えることなくリニューアルしてみました。

「ホームページ制作を通して静岡の企業を元気にする」という弊社の社会貢献のかたちをメインビジュアルのコピーに入れました。

弊社のお客様がホームページを通して売上を増やしていただき、それを地域に還元していただくければ、私たちにとっても地域貢献になると信じています。

お客様がホームページで成果を出すために弊社がやっていること、弊社の特長を簡潔に掲載し、制作実績を掲載しました。

お伝えしたいことはたくさんありますが、詳しくはお気軽にお問い合わせください。

リニューアルしたバージョンではページでより具体的にお伝えする予定です。

検索結果にどう影響するのかも含めて様子を見てみます。

Google、スマホ検索結果に写真がカルーセル表示される。

写真カルーセル表示

安全地帯の阪神甲子園球場で開催されるコンサート「さよならゲーム」があと2週間と近づいてきました!

先週は玉置さんがSONGSに出演されて「JUNK LAND」、「She Don’t Care」、「オレンジ」、「青い“なす”畑」を歌ってましたね。

8月に行ったコンサートが蘇りました。

あんなに楽しそうに歌っている玉置さんでも「楽しい時より苦しい時の方が多い」と仰っているのが印象に残りました。

プロとして妥協しないからこそ生まれる苦しみでしょうか。業界は違えど見習うべき点が多いです。

ツイッター情報によると夜中の収録だったようで、ツアーの合間に録られたのですね。皆さんタフです。

さて、前置きが長くなってしまいましたが、Googleがスマホ検索結果に写真のカルーセル表示を導入しました。

■海外SEO情報ブログより:https://www.suzukikenichi.com/blog/search-by-photos-for-local-search/

表示されるのはGoogleマイビジネスに投稿されている写真です。

店舗をもっているオーナーさんはGoogleマイビジネスの登録は必須ですね。そして、登録するだけでなく、写真やキャンペーン情報を投稿して活用しましょう。

Google検索のインデックス登録でもFlash が除外。

Flashのサポートが終了

GoogleクロームやFireFoxを利用されている方は感じているかと思いますが、Microsoft Edgeを含めてブラウザはFlashをデフォルトで無効にしています。

ついにGoogle検索も今年中にFlashのサポートを終了する予定だそうです。

■Googleウェブマスター向け公式ブログ:https://webmaster-ja.googleblog.com/2019/10/goodbye-flash.html

ホームページのTOPのメインビジュアルによく使いましたね。

他にもデジタルサイネージをブラウザで見せるためにFlashでコンテンツを作成したりしました。

Flashをご利用になっているお客様もまだいらっしゃるので、これを機にリニューアル、あるいはjQUeryで作り直すことをおすすめしていきます。

今年もせんがまちの棚田で稲刈りしました。

せんがまちの棚田

今年もせんがまちの棚田で稲刈りをしてきました。

前日が雨で天気が心配されましたが、予報どおりに曇りから晴れて少し暑いくらいでした。

弊社の借りている棚田は上の方にあるのですが、台風19号の影響というよりもイノシシの餌どころとなっていたようで、3割くらいしか枯れなかったです。

その3割も雨が多かったせいか日照時間が短く、まだ青みがかっているものもあり、頭も垂れていない状態のピンと立った稲を刈りました。

ウェブサクセスの棚田

あとの稲は倒れていたので来年の豊作を祈って雑草と一緒にきれいに刈りました。

私は田植えと稲刈りしかしてませんが、これが手塩にかけて育てた作物だとやり切れない気持ちで気力が萎えますね。

今回の作業でご飯を食べるときの生産者の方への感謝の気持ちが一層増しました。まずはせんがまちの棚田の地元の方たちへの感謝ですね。

今回いただいたコシヒカリの新米も美味しかったです!

いつも以上に刈る時間がかかって足腰がガタガタです。

筋肉痛を抱えつつ今週もがんばろう!

マーケティング基礎講座に参加しました。

マーケティング講座

藤枝市郷土博物館で開催されたマーケティング基礎講座に参加しました。

講師は販売促進研究所 代表取締役の杉山浩之さん。バリ勝男クンや清水もつカレーなどに携われた方です。

やはり結果を出している方のお話はとても参考になります。まず、当たり前のことですが、自分ところの商品やサービスを買わない人をターゲットに設定しても売れないこと。

どういう人が、どのような時に自社商品やサービスを購入しているのかを調査することの大切さを缶コーヒーブランドのWANDAやGEORGIAの行った施策を例に解説していただきました。

朝専用缶コーヒーと+2℃の戦略に納得です。ちなみに自分も毎朝缶コーヒーを飲みますが、WANDAではなくダイドーブレンド ブラック 世界一のバリスタ監修です(笑)

自社商品やサービスのお客様を把握し、どうしたらリピーターになってもらえるのか。たくさんの人に買ってもらうのではなく、いかにリピーターを増やしていくのかという顧客満足度を上げる方が時代に合った戦略であること、その方が売る側も疲弊せずに安定した売上をあげられるメリットも解説していただきました。

商品の代金の一部を地域の景観を守る活動に寄付するといった「商品+地域貢献」という最近の傾向、これまで「廃棄物」とされていたものを「資源」と捉え、廃棄を出さない経済循環の仕組み「サーキュラーエコノミー」という考えを教えていただいたのも大変勉強になりました。

販売促進研究所様が使っているマーケティング戦略シートもシンプルでわかりやすかったです。3C分析やSWOT分析といったいろんなフレイムワークがありますが、どれも考える時間が長くなってしまい、いまひとつピンとこなかったのですが、マーケティング戦略シートは自分でも使えそうです。

杉山さんのお話は難しい横文字はほとんど使わず、自社でやってきたことや有名企業の施策を交えて解説してもらえたので、とてもわかりやすくて納得のいくお話でした。

自社のサービスを考えていくのはもちろん、お客様にも落とし込めるようにアウトプットしていきます。

今どきのショップカードのかたち

LINEショップカード

先日、休日に清水区にある「古民家あんcafe」さんへ行ってきました。

前々から行きたかった・・・というわけでもなく、ドライブにちょうど良い距離とキーワードは「古民家」で探してロックオンしました。

古民家にテーブルとイスが置いてあり、服飾やアクセサリーなどの作家さんの作品も展示してあったり、縁側フリーマーケットを展示してあったりとお店にいる方同士で作品を楽しめるカフェでした。

食事はカレーや松花堂弁当、デザートもケーキやパフェ、ソフトクリームやかき氷などもあってランチでも利用できそうです。

そして、お会計の時、「そこのQRコードを読み取ってもらえればポイントが貯まります。」と案内され、QRコードを読み取るくらいならいいかと思い、取り込んだ画像が上記の画像です。

おお!現物のカードがなくてもポイントが貯まるのは、お財布がかさばらなくて便利ですね。

恥ずかしながら、あんcafeさんに教えていただきました。

LINEショップカード機能は、LINE公式アカウント作成すると無料で利用することができます。

LINEショップカードの活用方法|作成方法や導入事例

実店舗があるお客様にはオススメしたいサービスですね。

静岡市でLINEショップカードを利用しているお店を探したところ100軒くらいしか登録していないようです。

ポイントを発行して再来店につなげるように活用してみましょう。

アラハタ世代女性は「検索エンジン」より「Instagram」で検索!?

■Web担当者フォーラム記事:アラハタ世代女性の8割超、「検索エンジン」より「Instagram」で検索 【SHIBUYA109 lab.×MachiTag共同調査】

「アラハタ」と読んで10秒くらい意味を考えてしまったアラフォーのおじさんです。

さて、「SHIBUYA109 lab.」を運営するSHIBUYA109エンタテイメントと、「MachiTag」を運営するジギョナリーカンパニーは、20歳前後(15~24歳)の女性を対象に、「SNSのハッシュタグ検索とその実態」に関する共同調査を実施しました。

遊びに行く場所を検索する際に使用する検索ツールは、「Instagram」が82.9%でダントツですね。

「ハッシュタグ検索を使うタイミング」は、「行きたいカフェを探すため」56.4%、「友達と遊びに行く場所を決めるため」52.0%、「ファッションのコーデの参考にするため」37.6%が上位。

この結果を見ると、カフェやスイーツなどの飲食店、服や化粧品などを扱っているお店はインスタグラムでの情報発信が必須ですね。

あくまで渋谷を中心とする首都圏のデータなので静岡市でも同じとは言えませんが、間違いなく似たような傾向にあると思います。

食(FOOD)

  • 1位:#地名+カフェ
  • 2位:#カフェ巡り
  • 3位:#地名+グルメ

衣(FASHION)

  • 1位:#ブランド名+コーデ
  • 2位:#アイテム名
  • 3位:#おしゃれさんと繋がりたい

COSME(化粧品)

  • 1位:#ブランド名
  • 2位:#コスメ
  • 3位:#韓国コスメ/メイク

上記のキーワードをおさえたハッシュタグを1~2個つけて投稿したいですね。やたらハッシュタグが付いてる投稿も見かけますが、見苦しいような気もします。

検索にかかっても肝心の写真が「映え」てないと選ばれないので、写真の撮り方が大切です。

自分は「#玉置浩二好きさんと繋がりたい」で投稿しよう(笑)

梅ヶ島温泉へ写真撮影に行ってきました。

梅ヶ島シャジン

先日、梅ヶ島温泉の清香旅館様へ写真撮影に行ってきました。

今回、webサイトをリニューアルするにあたり写真も新たに撮ることになりました。

旅館のコンセプトや雰囲気を伝えるために写真は重要です。

予め撮りたいイメージや素材をピックアップしておき、女将さんのアイデアも取り入れながら撮影していきました。

光の当たり具合で写真写りがかなり変わります。ライティングは大切です。

料理、温泉、部屋と撮っていたら、あっという間に4時間くらい経ってしまいました。

どんなwebサイトになるのか。とても楽しみです。

静岡県庁と静岡市役所へプレスリリースを投げ込みしてきました。

静岡県庁・静岡市役所

先日、静岡県庁と静岡市役所へプレスリリースを投げ込みしてきました。

弊社が協賛している「梅ヶ島温泉郷まつり」を多くの方に訪れてもらうために協力できることはしてあげたい。

静岡市には市街から車で1時間ほどで着ける秘境の温泉地「梅ヶ島温泉郷」があります。

何といっても一度入ればやみつきになってしまう極上の泉質を誇る温泉。眺望が素晴らしい2,000メートル級の山々、安倍の大滝、大谷崩れなどの自然。

地元産の食べるところがあれば文句なしです。が、食べるところがほとんどない。湯元屋さんと黄金の湯にある黄金の里くらいでしょうか。

そこが大きなネックではありますが、発信力がないのも中山間地域共通の課題。

梅ヶ島という素晴らしい土地に多くの人に訪れてもらいたい。自分ができることで貢献していきます!

なお、プレスリリースの投げ込み実践編は過去記事にあります。

部数は県庁と市役所合わせて36部あれば足ります。(余ります)

プレスリリースの書き方はブラッシュアップが必要ですね。

これをきっかけにまたチャレンジします!

Googleのハウツーのリッチリザルトが日本でも開始

Googleの「How to」のリッチリザルト

今度の週末は台風が本土を直撃しそうですね。

備えあれば患いなし。勢力が15号並みに強いとのことなので、倒れそうなものや飛びそうなものは片付けておくように準備しておきます。

あれ?10月12(土)、13日(日)に開催予定の第57回登呂まつりが台風19号の接近により中止になったようです。

■アットエス:http://www.at-s.com/event/article/festival/286662.html

今年は見に行こうかと思っていたので残念です。

さて、前置きが長くなりましたが、Googleのハウツーのリッチリザルトが日本でも導入されましたね。

■Web担当者フォーラム記事:https://webtan.impress.co.jp/e/2019/09/27/34026

早速サントリーさんが導入されてます。画像付きで表示されると非常に目を引くので、クリック率も増加しそうです。

なお、この機能はモバイルでのみ利用でき、デスクトップでは利用できません。

調べて自社サイトでテストしてみます。

安倍峠~バラの段~奥大光山~大光山をピストンしました。

バラの段からの富士山

先週の土曜日が快晴の予報だったので、安部峠からバラの段へ登って富士山を見たい!と思い、朝4時出発で安部峠駐車場へ向かいました。

日の出が5時42分だったので、4時に出れば5時30分くらいについて明るくなって登れるかなと。

当初は奥大光山まで行って余力があれば安倍の大滝へ向かおうと思いましたが、登山アプリの奥大光山~安倍の大滝までのルートで一部崩壊箇所の表示が出てましたので、大光山に変更しました。

バラの段は登り始めから急登できつかったですが、26分くらいでバラの段へ到着しました。

写真はバラの段から撮った朝陽に照らされる富士山です。素晴らしい眺望です。

大光山からの眺望

大光山(おおぴっかりやま)まで行って正解でした。駿河湾まで一望できる眺望も格別でした。バラの段からも駿河湾まで見えますが。

撮影時間と休憩時間を含めて6時間でした。

安部峠~バラの段~ワサビ沢の頭間が急登続きで行きも帰りも足に負担がかかりました。

翌日しっかりと筋肉痛になりましたが、山頂から見る景色は何物にも代えられません。

素晴らしい山々と温泉のある梅ヶ島。この素晴らしさが伝わるように情報発信していきます!

【2019年10月27日(日)】黄金の湯で梅ヶ島温泉郷まつりが開催されます!

梅ヶ島温泉郷まつり

■梅ヶ島新田温泉 黄金の湯:http://www.koganenoyu.com/2019/09/28/2355/

10月27日(日)に秘境の温泉「梅ヶ島新田温泉 黄金の湯」で梅ヶ島温泉郷まつりが開催されます!

標高800メートルの紅く色づき始めた梅ヶ島の自然。

鹿肉の串焼き、駿河シャモラーメン、ヤマメの塩焼きなど梅ヶ島産の食材を使った料理。

そして、お風呂上りのお肌が、しっとり、つるつるすると評判の温泉。

子どもも楽しめるイベントもあります。ぜひこの機会に梅ヶ島へ訪れてみてください。

余談ですが、微力ながら弊社も協賛させていただいております。