Yahoo!ロコプレイスが終了。

花

先日、自宅近くにあるバローに行きました。
自分がスーパーに行って見るところはお惣菜コーナーです。
マックスバリューより品揃えが豊富で美味しそうでしたね。特に、サラダが充実しているのが魅力的でした。

さて、Yahoo!ロコプレイスに登録されている方はすでにご存知かと思いますが、Yahoo!ロコプレイスが2014年6月30日をもってサービス終了します。ロコプレイスの新規登録はすでに受け付けておりません。

2011年に弊社主催のセミナーでYahoo!ロコプレイスのご案内をさせていただきましたが、あれからわずか2年で終了してしまいました。
無料でできるSEO施策としてお客様に登録をオススメしていたので残念です。

「2014年の静岡県経済と今後の展望」セミナーに参加

2014年の静岡県経済と今後の展望

静岡経済研究所さんが主催の「2014年の静岡県経済と今後の展望」セミナーに参加しました。講師は、中嶋専務理事です。

欧米諸国の経済状況を踏まえて日本経済の展望をお話しいただきました。
2014年4月には消費税が5%から8%に上がり消費が慎重になるだろうが、2015年には政治イベントが盛りだくさんなので大きく下降することはないだろうとのこと。

静岡県は・・・

  • 日銀短観(景気が好いと答えた数から景気が悪いと答えた数を引いた数字)は全国で下から2番目
  • 有効求人倍率が全国平均を下回っている
  • 人口減少の多い都道府県No.4
  • 転出超過の多い都道府県No.2

など、全くいい話はなかったですね。

セミナーを聞きに行って言うのも何ですが、日本の景気や静岡の経済状況を聞いたところで自分の会社の景気がよくなるわけではありません。
繁盛しているお店、成長をつづける会社には景気にあまり左右されない強いブランド力があります。

『小さな会社を強くするブランドづくり』
マーケティング=顧客を維持する・顧客を開拓する
考えるだけでなく、実行していかなければならないと感じてます。

coffee break

りんでんブレンドコーヒー

先日、静岡市葵区御幸町にあるカフェ『りんでん』さんに行ってきました。
街中を歩いてコーヒーブレイクするのに良い場所にあります。

余談ですが、「coffee break」という言葉を初めて知ったのはファミコンの
ソフト「パックマン」でしたw
思い出すとあの音楽が頭の中でループします♪

さて、普段自分は缶コーヒーで十分なくらいコーヒーにうるさくありませんが、
りんでんさんのコーヒーは香りが良くて味も楽しめました。

また、1年中かき氷をやっているので、かき氷マニアの方はぜひコーヒーかき氷を
食べてみてください。
本格コーヒーで作ったシロップがひと味違ったかき氷を味わえます!

コーヒーかき氷

冬にかき氷を食べるのもいいですね~。

■店名:りんでん
■営業時間:土日営業 10:00~19:00


大きな地図で見る

【2013年】Webデザインのトレンドは・・・

WebデザイントレンドIN静岡 2014

先日、静岡のWeb系勉強会Knock!Knock!のWebデザイントレンドIN静岡 2014に参加しました。

このセミナーは、

”トレンドとは最先端ではない
時代に最適化されつつある現象である”

をスローガンに掲げています。

話題になったサイト、グローバル企業、地方自治体サイト、上場企業の中からリニュ
ーアルされたサイトを中心にピックアップしてWebデザインの時代に最適化されつつ
ある現象を発表していただきました。

2013年のトレンドは、大まかに言うと

  • フラットデザイン化が進む
  • 少ない色と装飾
  • フルイメージ

といったところでしょうか。

フラットデザインとは、Windows8のスタート画面のように角丸ではなく四角でコンテ
ンツを囲み、アイコンも一筆書きのようにシンプルで、色もグラデーションをあまり使
わないシンプルなデザインと言えばおわかりいただけるでしょうか。

シンプルもヘタをすると手抜きに思われてしまうので、うまくバランスをとるのが難しいですね。

フルイメージは、画面いっぱい写真などを使って表現するデザインです。
インパクトがありますね。

セミナーでは、色や装飾、ヘッダーやフッターのトレンドも紹介していただけたので
とても参考になりました。来年も開催されるようでしたらぜひ参加したいと思います。

Webデザインは、ホームページをとおしてお客様の業務の成果を上げる重要な
要素ですが、トレンドを意識しすぎて自己満足に陥るようでは本末転倒です。

あくまでも「わかりやすい」、「見やすい」、「頼みやすい」ホームページとは何か
を考え、適切にトレンドを盛り込むことが重要だと感じました。

JAZZ LIVEを聴きながらお食事はいかが?

ジャズライブ
静岡県磐田市のレストラン ハーモニーさんで2月2日(日)にJAZZ LIVEが行われます!
ハーモニーさんは、地元農家出身のシェフならではの仕入れルートや、朝市などで素材を吟味し、地元で採れた安心で美味しい新鮮野菜を使うフレンチレストランです。

気になる方は下記ハーモニーさんのページをご覧ください。

■URL:http://www.harmony-r.com/special_list.html#sp00051

プロのカメラマンと撮影

栗栗田勇法律事務所様の撮影風景

昨日、プロのカメラマン大石智久さんと栗田勇法律事務所様へ写真撮影にお伺いしました。
今回、栗田勇法律事務所様のHPをリニューアルするにあたり、プロのカメラマンさんに撮影してもらいました。

撮影の間に大石さんとお話もしましたが、お客様から外の景色がきれいなので、室内の人を外の景色をバックに撮ってくださいと言われることがあるそうです。
実はそれがなかなか難しい問題で、室内の明るさと室外の明るさに結構差があるので、照明機材を大掛かりに用意して露出を細かく合わせなければならないので苦労するようです。

そのお話を聞いて、今まできれいに撮れてるなぁで終わっていた写真を見る目が変わりました。
やはり、餅は餅屋。素敵な写真がたくさん撮れました。

栗田先生は、

栗田先生
決めるときはビシッと決め

 

鍛える栗田先生
エネルギッシュで

 

お茶目な栗田先生
ちょっぴりお茶目な

話しやすい素敵な先生です。(ブログに掲載している写真は弊社の加藤が撮影)

栗田先生とお話しすると毎回よい刺激をいただきます。
仕事をバリバリこなしている方の視点は違います。やはり、いろいろな方とお話しして視野を広げたいと改めて感じました。

HPリニューアルをご期待に応えられるよう、質の高い仕事をしていきます!

■栗田勇法律事務所様ホームページ:http://www.ik-law-office.com/

■カメラマン大石智久さんのブログ:http://ameblo.jp/pictures-tom/

あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い致します。
本日から仕事始めで・・・したっ!
お客様へ年始のご挨拶に伺い、やる気倍増です。

さて、常々Webのトレンドには敏感でいたいと思っていますが、
1月18日(土)に「Webデザイントレンド in 静岡 2014」
静岡県総合社会福祉会館シズウエルで開催されます。

■URL:http://knock3.hamnaly.com/web-design-trend-2014/

静岡でこのようなイベントをやるなら是非参加したいと思って
ましたので、参加を申し込みました。

Webのトレンドを学び、同業の方たちとのつながりも広げていき、
仕事の質を高めていきます。

踏み台にされているかも

あっという間に稲刈りから2ヶ月が経ち、年末になってしまいました。
ブログの更新が間延びしているので、弁護士の栗田先生のブログ記事のお言葉が身に沁みます。来年は一週間に一度更新します!

■記事URL:本の紹介277(掟破り)

■ブログURL:栗坊日記

さて、ここ2ヶ月間で6冊ほど本を読みました。
静岡県立大学の岩崎邦彦先生の「小が大を超えるマーケティングの法則」、「小さな会社を強くするブランドづくりの教科書」、宮部みゆきさんの「楽園(上・下)」、「蒲生邸事件」、ライトノベル2冊です。(ライトノベルはスルーしてください)

岩崎先生のセミナーを何度か聞きに行きましたが、本もマーケティングについて考える良い道標になります。
宮部みゆきさんの「楽園(上・下)」は、以前読んだことがあった・・・と自宅に戻って気付きました。でも、内容はあまり憶えてなかったのでおもしろかったです。

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
「踏み台にされている」とは、悪意のある人が他人のメールアドレスを使って迷惑メールを送信している攻撃(踏み台攻撃)が最近増えおり、知らないうちに被害にあってしまうケースが増加しています。

皆様のメールアドレスが迷惑メール送信の踏み台として利用されてしまいますと、サーバーの評価(信頼性)が低下してしまい、結果、そのサーバーから送信されたメールが、受信側のサーバーで拒否されてしまう可能性もあります。

対応策としては、

  • メールアカウントのパスワードをできるだけ複雑なものに変更
  • (メールアドレスを利用していない場合)メールアカウントの削除

と設定変更をされるとよいでしょう。

なお、サーバーでメールアドレスのパスワード変更をしたら、ご利用のパソコンのメールソフトの設定も変更しないと送受信ができませんのでご注意ください。

やっぱり筋肉痛になりました。

菊川市上倉沢の棚田
先週の土曜日は、菊川市上倉沢の棚田の稲刈りでした。
「刈り」と言っても巷で流行っているゲームの「狩り」ではありません。
鎌を片手に稲をひたすらザクザクと刈るわけであります。

天気はご覧のとおり快晴!気分も清々しく、運動不足の私もここぞとばかりに狩りまくり・・・ではなく刈りました。

刃物は引くと切れます。一束掴んで一薙ぎで刈るのがやみつきになり、運動不足を顧みず、おいちゃん張り切りました。

持ち場の田んぼが比較的上の方なので、足場もぬかるんでいました。
普通のゴム長靴を履いていったので、足がなかなか抜けません!

足が長靴から抜け、あわや顔から田んぼにダイブするのではないかという危機を、右足だけ犠牲にすることで回避しつつ、皆さんのお力もお借りしてなんとかミッションコンプリートしました。

そして翌日・・・。
やっぱり筋肉痛になりました。
特に右のおしりの筋肉が痛かった。
でも、なんだか心地よい疲労と筋肉痛。

美しい景色を目で楽しみながら身体を使った刈り、いかがですか?

■菊川市上倉沢の棚田オフィシャルサイト:棚田いこうよ.net

自分で撮った本の表紙画像をブログ等に掲載できる?

ここ2週間で、宮部みゆきさんの「あんじゅう」と「おまえさん(上・下)」を読みました。
小説好きです。
宮部みゆきさんの時代小説は、登場人物が個性に溢れていて、食べ物の描写がとってもおいしそうなのでついつい読んでしまいます。

本の表紙の写真を撮ってfacebookに感想でも書こうかと思いましたが、
「ん?本の表紙の画像って勝手に使っていいものなのか?」という疑問が沸いたので調べてみました。

まず、著作権法で保護の対象となるのは、どういったものになるのでしょうか。
「文化庁のサイト」
によると、小説,音楽,美術,映画,コンピュータプログラム等が著作権上、保護の対象となる例として挙げられています。

ということは・・・
本の表紙を専門に制作するイラストレーターがいるので、本の表紙は基本、そのイラストレーターが著作権者になりますね。
だから、ある本の紹介をブログ等で紹介したいときに本の表紙画像を使いたいなら、本の表紙の著作権者に許可をとる必要がありますね。

一個人が自分で撮った本の表紙画像をブログ等に掲載して、著作権者から訴えられたというケースはまずないと思いますが、著作権者に敬意を表して勝手に掲載することは自重したいですね。

あれ?この使い方ってどうなの?

ブログやfacebookの投稿、プレゼン資料を作成するなど文章を書く機会が増えているのではないでしょうか。

自分もWebページの企画をたてたり、営業資料を作成するなど文章を書くことが多いので、言葉の使い方には気を配らなければなりません。
そこで、意識していないとつい使ってしまいがちな「あるあるミス」が紹介されている記事がありましたので、それを抜粋して紹介します。

× 「一番最初に」
◎ 「最初に」または「一番に」

「一番」と「最初」は重複表現です。意図して意味を強調するために使うのでなければ、避けたいところです。
「まず最初に」も同様なんですね・・・。「まずは最初に」とか言いそうです。
----------------------------------

× 「第1回目」
◎ 「第1回」または「1回目」

「第」も「目」どちらも順序を表すものですから、重複表現です。
私は「第1回目」という表現はあまり見たことないですね。
気に留めてないだけでしょうか。
----------------------------------

× 「各部署ごとに」
◎ 「各部署で」または「部署ごとに」

「各」と「ごと」で意味が重なっています。
「各グループごとに分かれてディスカッションしてください。」という言葉をセミナーで聞きそうですね。
----------------------------------

× 「〇月〇日から提供開始」
◎ 「〇月〇日に提供開始」または「〇月〇日から提供

リリースなどでたまに見ますね。「○月○日から」行うのは「提供する行為」であり、「提供を開始する」行為ではありません。

私が「から」の使い方で気になるのは、レジでお金を支払った時に店員さんが言う「〇〇円からお預かりします。」という言葉です。「いやいや。〇〇円以上は出しませんよ。」と言いたくなる気持ちをいつも抑えています。
----------------------------------

× 「SEO対策」
◎ 「SEO」または「SEO施策」

私もよく遣ってしまう言葉です。「最適化」とは、検索結果で上位に表示されるようにWebページを書き換えることだから、ある問題に対して取られる方策という意味の「対策」を付けるのは、間違いということでしょうか。
元ネタの解説ではよくわかりませんでした。

他にも使い方が間違っている言葉がたくさんあると思います。
自分の文章を読んでいる方や話し相手が残念な気持ちにならないように言葉の使い方に注意していきたいですね。

参考記事:え?この表現ダメなの?あなたの文章を一瞬で残念にする10の言葉遣いミス(Web担当者Forum)

 

静岡デザイン専門学校でアプリ制作ワークショップ開催!

アプリ制作ワークショップの風景

静岡デザイン専門学校にてノンプログラミングアプリ制作ワークショップ開催

8月7日から静岡デザイン専門学校さんにお邪魔し、7日間のアプリ開発講座を開催しています。

画像編集ツール「Photoshop」のプラグインである「Kwik」を使用したアプリ開発では、“グラフィックデザインができる”、“絵が描ける”という静岡デザイン専門学校の生徒さんのスキルが非常に効果を発揮しています。

生徒さんに作りたいアプリについて聞いてみると、若くて斬新な発想力に驚かされることも多々あります。

シズデの女の子の間では猫が人気
ちなみに、シズデの女の子の間では猫が人気のようです。
いったい、どんなアプリが完成するのでしょうか…?

生徒さんのアプリは完成後、Android版をGooglePlayStoreにてリリース予定ですのでお楽しみに!
(できれば、iOS版もAppStoreにてリリースしたいと考えています。)

Kwikを使ったユーザー体験向上の取り組みについて

Kwikでのアプリ開発は、素早いデモ版アプリの開発などにも向いています。
弊社でも、Kwikの特性を生かし早い段階で実機動作するデモ版を作る事で、ユーザーやお客様の反応を取り入れ、より価値のあるアプリ開発につなげて行きたいと考えています。

Kwik meet up! in 静岡 AppLab. vol.2【6/16】開催!

kwik_meet_up_vol_1

Kwik meet up! in 静岡 AppLab. vol.2

6月16日(日)に弊社1階スペースAppLab.にて、ノンプラグミングでのスマートフォンアプリ制作体験イベント『Kwik meet up! in 静岡 AppLab. vol.2』を開催します!

参加登録

参加ご希望の方は、以下の[1][2]どちらかの方法にて参加登録をお願いします。

[1]Facebookイベントページより応募

以下のFacebookイベントページにて参加予定をクリック。
(Facebookへのログインが必要です。)
イベントページ

[2]アプリについてのお問い合わせフォームより応募

Facebookアカウントをお持ちでない方は、アプリについてのお問い合わせフォームよりご応募ください。
お問い合わせ内容には、「Kwik meet up! vol.2 参加希望」の旨をご入力ください。
ご入力頂きましたE-mailアドレス宛に、折り返しご連絡いたします。

イベント概要

Photoshopプラグインを使って、
ノンプログラミングでスマートフォンアプリをつくろう!(vol.2)

今回は、Kwik基礎 + ペアワークでアプリ制作という趣旨で開催します。
“Kwik meet up! in 静岡 AppLab. vol.2【6/16】開催!”の続きを読む

Kwik meet up! in 静岡AppLab.【5/4】開催!

torinitea

Kwik meet up! in 静岡AppLab.

5月4日(土)に弊社1階スペースAppLab.にて、ノンプラグミングでのスマートフォンアプリ作成体験イベント『Kwik meet up! in 静岡AppLab.』を開催します!

2日目のイベントについて

2日目のイベントは、参加者が実質0名となり、参加未定の方のうちほとんどの方が参加ができないようでしたので、誠に勝手ながら中止とさせて頂きました。
ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

参加登録

参加ご希望の方は、以下の[1][2]どちらかの方法にて参加登録をお願いします。

[1]Facebookイベントページより応募

以下のFacebookイベントページにて参加予定をクリック。
(Facebookへのログインが必要です。)
イベントページ

[2]アプリについてのお問い合わせフォームより応募

Facebookアカウントをお持ちでない方は、アプリについてのお問い合わせフォームよりご応募ください。
お問い合わせ内容には、「Kwik meet up!参加希望」の旨をご入力ください。
ご入力頂きましたE-mailアドレス宛に、折り返しご連絡いたします。

イベント概要

Kwikでノンプログラミングでスマートフォンアプリをつくろう!
“Kwik meet up! in 静岡AppLab.【5/4】開催!”の続きを読む

ネット選挙解禁で政治家・議員のWeb戦略は重要に!

インターネット選挙解禁で政治家・議員のWeb戦略・SNS戦略はより重要に!

インターネット選挙解禁で政治家・議員のWeb&SNS戦略はより重要に!

Web&SNS戦略に合わせたホームページ制作・更新を!

インターネットを使った選挙運動等に関する協議会 <<< 自民党ホームページ

上のWebページのように、只今、『インターネットを使った選挙運動等に関する協議会』による審議が繰り返されています。

現在は、(1)候補者・政党等以外の第三者(一般有権者等)による選挙運動用メールを解禁するかどうか、(2)候補者によるネット有料広告を解禁するかどうか、について集中的に議論し各党の賛否を確認しているようです。

夏の参議院選挙で、インターネット選挙全面解禁とはならないかも知れませんが、若者の選挙参加の為には、インターネットは避けられない!との考えは一致している。

“ネット選挙解禁で政治家・議員のWeb戦略は重要に!”の続きを読む