Yahoo!ロコ 商店集客セミナー(9/29)のご案内

Yahoo!ロコ 店舗集客法や、サービス内容がよーく分かる

Yahoo!ロコって?

今までのYahoo!のサービス(地図・電話帳・グルメ・地域情報・道路交通情報など)が一つになって、行きたいエリアや現在地で検索するだけで、周辺のお店や施設などのあらゆる情報を地図と一緒に見ることができる、日本最大級のジオサービスです。

Yahoo!ロコ

このたび、Yahoo!の専門講師を静岡に招いて、店舗・施設を経営される方向けに、サービス内容や効果的な活用方法についての講演をして頂くことになりました。

弊社加藤からは、ソーシャルツールの活用の留意点もあわせてご案内します。

セミナー要項
  • 日  時 : 平成23年9月29日(木) 18:30~20:30(開場18:00)
  • 対象者 : 店舗・サロン・施設等※を経営または勤務されている方、
           店舗運営を支援されている方々
           ※利用禁止業種・対象外業種を除きます
  • 参加費 : 無料
  • 定  員 : 60名
  • 会  場 : 静岡商工会議所 402号室(4階)
  • 内  容 : Yahoo!ロコサービス・商店集客法のご紹介
           /Yahoo! 専門講師
           ソーシャルツールの活用留意点
           /(株)ウェブサクセス 代表取締役 加藤章浩
セミナー後のフォロー

セミナー終了後の申込み相談、手続きのサポートは(株)ウェブサクセスにてお手伝いさせていただきます。また、執拗な勧誘は致しません。

セミナーお申し込み

WEB-S 『Yahoo!』セミナーチラシ(PDF:106KB)のお申込書をウェブサクセス宛にFAXでお送りいただくか、メールフォームをご利用ください。

投稿者:しずまち

静岡商議所・商店街情報交換会(9/28)で講師

商店街情報交換会(9/28)にて講師を務めます

恒例の商店街情報交換会後に商店向けセミナーです

静岡市内の商店街の皆様の情報交換の場として、静岡商工会議所が商店街情報交換会を開催します。

その情報交換会後の商店向けセミナーの講師を務めさせていただくこととなりました。商店街に関係している方は是非お誘い合わせの上、ご参加いただければと思います。

セミナー要項
  • 日  時 : 平成23年9月28日(水) 15:50~17:50
  • 対象者 : 静岡市内の商店街の方
  • 会  場 : 静岡商工会議所 2階会議室
  • お問い合わせ先 : 静岡商工会議所 商工振興課(TEL:253-5113)

投稿者:しずまち

マチナカンスクール(9/12)ミニ講演で講師

マチナカンスクール(9/12)ミニ講演で講師を務めます

静岡市まちづくり支援センター(略称:まちセン)主催です

2011年4月にOPENした静岡市まちづくり支援センター(略称:まちセン)さんをご存知ですか?ミライエ呉服町という建物の2階にある施設です。

まちセンとは ・・・ まちの情報発信やまちに関する展示コーナーのほか、チャレンジショップ事業等のイベントなど、まちのにかかわるあらゆる業務に携わる施設ということです。

その「まちセン」で、毎週・月曜日の19時から、「まち」について話をする場として提供されているのが、「マチナカンスクール」です。

このたび、ご縁がありまして、9月12日(月)19時からのマチナカンスクールでミニ講演の講師を務めさせていただくこととなりました。

セミナー要項
  • 日  時 : 平成23年9月12日(月) 19:00~20:00
  • 会  場 : ミライエ呉服町 2階
  • お問い合わせ先 : 静岡市まちづくり支援センター(TEL:054-270-8991)

“マチナカンスクール(9/12)ミニ講演で講師”の続きを読む

Google+が日本人には選ばれそうな理由・・・

Google+プロジェクトのロゴ

Google+が日本人には選ばれそうな理由・・・

Facebookは、イマイチな気がする(私とは相性が良くない)。
原因は2つ。「スマートフォンアプリ」と曖昧な「友達というククリ」にあるのだと思う。

友達管理の場面で、実際の友達に限って繋がったり、会ったことのある人にしてみたり、ここしばらくで会いそうな人に限定してみたり・・・と各々で工夫すれば良いのだけれど、「とにかく繋がれ」という言い分がどうにも違和感がある。

「そういうものなのか?」という相談も受ける。確かに一部の人にとっては、5000人の情報提供先リストかも知れないが、私は開発者の意図と違う利用は好きになれないし、相談者もそう思うから相談するのだろう。

要するに「ツールは使う側の問題だ!」とした上で、そういう意味もあるのだろうか、現在「招待制」で進められているGoogle+の魅力を確認してみたい。

私が、Google+は日本人に合いそうだと思う理由

(その1)Google+の「Circles」が良い

Circlesは、ネットワークのセグメンテーションのニーズに応える機能

現在ほど、様々な関係性を持つ複雑なネットワークでは、情報公開範囲の設定は分かりやすくするシンプルな機能が必要にある。その点、「Circles」という機能は、ソーシャルグラフの形成には役立ちそう。
情報の公開する範囲の設定が簡単で、把握もしやすい、それは良いことだと思う。単純に私がGoogle好きだというだけの話かも知れないけど。

“Google+が日本人には選ばれそうな理由・・・”の続きを読む

【お知らせ】9月開催のセミナーのご案内

9月に開催されるセミナー【会場:静岡駅周辺を予定】で、是非ご参加いただきたいものを2つご紹介させていただきます。

インターネット安全教室(9/21・夜)

主催者からの正式な情報発信がまだですので、具体的にはのちのちご案内させていただきます。(セミナーの内容については、私より以下のようにお願いをしております)

  • テーマ : 以下のとおり
  • Twitter、Facebook等の基本設定の留意点
  • ソーシャルツール別のスパム報告例・炎上事件例
  • 問題発生を未然に防ぐルール作り
  • トラブル発生後の対応手順

メールフォームより << 受講の意思のある方はご連絡下さい

Yahoo!JAPAN活用セミナー(9/29・夜

株式会社ウェブサクセス主催のセミナーですが、詳細調整中につき、会場等が決定しましたら、ご案内させていただきます。

  • 対象者 : 飲食店・商店をご経営の方
  • テーマ : 以下を予定しています
  • 6月1日スタートのヤフー!ロコについて
  • Googleと提携後のヤフーの動向について
  • 商店活性化の為のソーシャルツール活用法

メールフォームより << 受講の意思のある方はご連絡下さい

どちらも聞いて損をするような内容ではないので、是非お時間の調整が付く方はお越し下さい。

投稿者:しずまち

「まちづくり」から「まちみがき」へ

まちみがきシンポジウムのパネラー
静岡市・静岡商工会議所主催の
まちみがきシンポジウム ~「まちづくり」から「まちみがき」へ~
に参加しました。

前半はPHP総研 永久常務のお話、
後半はパネルディスカッション形式でパネラーに田辺市長や、ミスユニバース2007の森理世さんも登場。

「まちみがき」って?

静岡市の、今ある豊かな地域資源のひとつひとつを磨き上げ、静岡に人を集める仕組みを創り、地域経済の活性化を図っていくことが、「まちみがき」です。
(田辺市長の言葉より)

ここからは、講演で知ったこと、共感した言葉、感じたことのまとめです。

                ・  ・  ・

久能山東照宮、登呂遺跡、丸子、駿府城、寿司・おでん・・・
静岡には歴史、史跡、自然、食べ物など資源はたくさんあるのに、あまり観光に結びついていない。どんな都市になりたいかという、市のアイデンティティーが必要。

他県の事例として、

  • 外国人観光客の集客に力を入れ10年で約10倍の集客を達成した北海道のニセコ
  • 『農村回帰』宣言で都会からの移住者や、温泉地への長期滞在に力を入れている大分県の竹田市
  • 歴史人物を模範としてまち・人・心を育てることを目指す、愛知県東海市の市民の運動『嚶鳴フォーラム』

静岡県はこれまでは、豊かで恵まれていたから何となくでもやってこれたけれど、これから生き残っていくために、観光か・他にあるのか、具体的なレベルにまで知恵を出さなくてはならない。

そして、情報発信で重要なのは、「人とのつながり」「民間感覚の情報」という事。

  • 海外からの留学生が、「人」が親切だったから東京より静岡のほうが断然楽しかったと言っていた
  • 子どもの頃からチャリティー活動に参加する事で、地域とつながり、地元を愛する心が育つのではないか
  • 「謙遜=日本人の美徳」だけど、自分達の街を誇りに思い伝える「まちおこし」は別

                ・  ・  ・

私たちも、開業した頃から静岡の資源を自分たちが好きになり、
自分たちで発信していくことの良さを感じています。

また、地域の良い情報を伝えたいと思って発信している人や、
情報を受信して、静岡のこと、人とのつながりを楽しく感じて動いている人たちとの交流もあります。

ただ、いろんな人が発言をして情報過多・必要な情報の区別がつきにくくなったり、情報発信力のあるツールを使わない・使えない環境の人とのギャップが生まれたりするのも事実ですね。
上手く情報をまとめて、受信できるような仕組みを考えていくことも、私たちがすべき事だと思います。

投稿者:かず

夏季休暇のお知らせ

誠に勝手ではございますが、以下のように夏季休暇をいただきます。

休暇期間中、ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

【お休みの期間】
2011年8月12日(金)〜8月15日(月)までの4日間

※ 8月16日(火)10時より通常営業致します。

投稿者:しずまち

国際文化交流会 主催国際ことば学院日本語学校

国際文化交流会 主催国際ことば学院日本語学校

国際文化交流会 inグランシップ

以前からとても気になっていた国際ことば学院の主催イベントに参加してます。

とても大勢いるので、ビックリです。

日本語スピーチコンテストです。早速、外国人歌舞伎がはじまりました。

秋には学園祭もあるようです。交流を楽しめるといいなあ…

投稿者:しずまち

SABAニョッキで自家製ペペロンチーノ

SABAニョッキで自家製ペペロンチーノ

SABAニョッキ(サバニョッキ)は、ニョッキ専門店PaPaさんでお持ち帰りニョッキをお買い上げ!

オーナーの「ペペロンチーノでもイケる」の一言をたよりに、おウチでペペロンチーノに挑戦!

そもそも、SABAの解説…サバという日本では珍しい品種のバナナなんですって!それをPaPaさんでニョッキにして提供し始めましたところ。

ですから、このニョッキの味・風味はバナナ。

その甘みや酸味がペペロンチーノに合う合う…ビックリしたので、ご紹介でーす(^_−)−☆

静岡ニョッキ専門店パパのサイト

投稿者:しずまち

夏の収穫祭!ゴーヤにトマト…恵みに感謝。

夏の収穫祭!ゴーヤ

もう7.8年はやっているゴーヤのグリーンカーテン!今年も順調にカーテンは広がっています。

ゴーヤの楽しみ方は、つると葉っぱだけではない。

そうです〜!ゴーヤの実を収穫しました(^-^)/

夏の収穫祭!トマト

ゴーヤも夏の恵みとしては、大好物ですが、今イチオシはアメーラルビンズかな…

美味しいのもそうだけど、色がキレイだし、かわいいよ〜。

アメーラルビンズはやや高級だから、なかなか食べたことないという人も多いけど、それをバクバク食べるのが贅沢でいいよ!

アメーラ・アメーラルビンズの公式通販サイト

投稿者:しずまち

クラウド激化!アマゾン、グーグル、アップル…

クラウド激化!アマゾン、グーグル、アップル

クラウド激化!アマゾン、グーグル、アップルなど

クラウド…インターネットを「雲」に例えてそう呼ばれていますが、流石に聞いたことがない…という人は減ったと思います。

スマートフォンの普及と、東日本大震災の被害をきっかけに日本でも企業が採用を検討する場面が増えてきています。

アメリカのIT大手(アマゾン、グーグル、アップル)が、音楽やメール、写真や文書、書籍など…個人向けにサービスを次々に提供して、その競争は激しくなるばかり…

今日は日中、まさに夏本番!というような入道雲を見ながら、クラウドをブログに書こうと思いました。 “クラウド激化!アマゾン、グーグル、アップル…”の続きを読む

今年も棚田は雑草との戦いです!

雑草との戦いは今年も・・・棚田の夏!!

雑草との戦いは今年も・・・棚田の夏!!

今日は朝から、静岡県菊川市のせんがまちの棚田で、草刈り作業です。

梅雨明け宣言と同時に一気に真夏になった日本各地!熱中症になる人がいるというニュースも飛び交っていたので、塩飴なめてスポーツドリンク飲んで…木陰で休憩も取りながら、午前中は夢中になって草刈りましたよ(o^^o)

昨年よりは田植えから最初の草刈りまでの生育は順調なようで、ホッとしています(*^^*)

投稿者:しずまち

街にサプリ 地域デザインカレッジに参加

20110709-132816.jpg

街にサプリ~地域デザインカレッジ

今日から来年2月まで大変長丁場ですが、『街にサプリ』という地域デザインカレッジに参加しています。

またわざわざそんなものに出ているのか、暇人が…と言われそうですが、リーダーになり切れない自分には良い機会と思っています。

去年は農商工連携人材育成塾というものに参加しました。今年はもう一歩踏み込んで、まちづくり…

今日は第一回なので、「地域デザインの勧め」として、オリエンテーション&自己紹介のようです。

これから自分の役割りを果たせるようがんばります。

投稿者:しずまち

幻の駿府城!駿府博物館に現る

幻の駿府城(駿府博物館)

駿府博物館で行われた『博物館にいこう!』

私は数日前にも駿府博物館にお邪魔していたのですが、コバンしずおかとのコラボ企画だったので参加してみました。

そしたら思わぬビッグチャンス!普段は館内撮影禁止だけど、その日は情報発信のお手伝いをするという条件付きで撮影許可がでました。

私はすかさず、幻の駿府城の復元模型をパチリ!とても嬉しかったです。

投稿者:しずまち

ソーシャルメディアとホームページとの連携

TwitterやFacebook、その他のソーシャルメディアを利用している人も多くなっているのではないでしょうか。
まずは、ホームページにもわかりやすくボタンをつけて、多くの人に知ってもらいましょう。


ウェブサクセスホームページにも、このように設置しました。

利用しているソーシャルメディアへのリンクボタンを追加することで、たくさんの人に情報を見てもらい、また繋がりをつくることができます。
ホームページはネット上での会社の顔です。そこから、リアルタイムの情報発信や、相互の交流・繋がりへと、次の一歩を展開していきましょう。