GoogleプレースとYahoo!ロコって・・・

GoogleプレースとYahoo!ロコって・・・

GoogleプレースとYahoo!ロコって知っていますか!?

Googleには店舗や事務所などの場所をオーナー側で登録申請をする「Googleプレイス」というサービスがあります。

オーナーに自ら責任を持って登録作業をしてもらうことで、正確な情報の維持に努めています。

Yahoo!もこれまで「Yahoo!グルメ」「Yahoo!電話帳」「Yahoo!クーポン」「Yahoo!地図」などのサービスを運営していましたが、「Yahoo!ロコ」として2011年4月にサービス集約をするということです。

集客・販促できるサービスとして、「Googleプレイス」「Yahoo!ロコ」には登録されることをおすすめし、そのための手順を今後紹介していきたいと思います。

投稿者:しずまち

アメーラトマトの生チョコレート

アメーラトマトの生チョコレート

アメーラトマトの生チョコレートを、ふじのくに食と農フェアで発表。

ふじのくに新商品セレクションで『金賞』を受賞させていただき、テレビ局、新聞社から多くの取材をいただきました。

アメーラトマト生チョコレート【公式ネットショップ】 << HPを見る(販売は2/1より)

———————

ふじのくに食と農 健康づくりフェア2011にご来場いただき、アメーラ、アメーラルビンズ、アメーラ生チョコをご試食いただきました皆様、ありがとうございました。

投稿者:しずまち

アメーラトマト生チョコのプレスリリースの効果

アメーラトマト 生チョコのプレスリリースの効果は・・・

アメーラトマト 生チョコのプレスリリースの効果は・・・

以前より中小企業の広報戦略としてプレスリリースは欠かせないと言い続けていますが、残念ながら伝わりきっていないことと思います。諦めずに実践しながらご報告していきます。

報道関係者へのプレスリリース作成 << 以前の記事を見る

今回の投げ込みタイトルは、「アメーラトマト 生チョコを正式発表・ネット販売開始へ」。リード文は、「~ふじのくに新商品セレクション『金賞』受賞~」です。

またイベントが1月21日(金)なので、リリースのタイミングは、1月18日(火)午後を選択。

結果は・・・。当日の夜には、テレビ局・新聞社から数社の問い合わせをいただきました。取材ありがとうございました。

プレスリリースもいろいろな工夫が必要です。また当然のことですが、興味を持ってもらえるだけの内容が伴わないとなりません。

アメーラトマト生チョコレート【公式ネットショップ】 << HPを見る(販売は2/1より)

※ 画像はブログ掲載許可をいただいております(転載禁止です)。

投稿者:しずまち

田んぼの恵みとお米パワーにてアンコメさんと

五ツ星お米マイスター、アンコメ店長Nさんが講師です。

お米についての知識と、お米の特徴を引き出すおいしい炊き方を教えてくれています。

おいしそうな香りが会場いっぱい(o^^o)

投稿者:しずまち

グーテ・デ・ロワ限定品のチョコラスク

グーテ・デ・ロワの限定品「チョコラスク」を食べた。

ガトーラスクに芳醇なチョコがコーティングされていますが、チョコが厚くて、金粉がふってある。

凄い贅沢だ!Mちゃん、ありがとう(^^)

投稿者:しずまち

ヤフーがグーグル検索へ完全移行から1ヶ月

ヤフーがグーグル検索エンジンに完全移行から1ヶ月

2010年12月2日・3日に弊社の社内では、「ヤフーがついにグーグルへ完全移行したように見えるがどうだろうか・・・」という会話が出ました。

その時点ではヤフーからオフィシャルな報告が出されていなかったので、「様子を見守ろう!」ということで話は一旦終わりました。

ただその後の発表では、【2010年12月1日に「Yahoo!JAPAN」が米グーグルの検索エンジンシステムへ完全移行】とのことでした。

そのタイミングにあわせるように10月頃から現在まで、メールマガジンや電話営業などが皆さんのところにも入っているのではないでしょうか・・・。

GoogleのSEO対策で最も重要な指標は「ページランク」である!と、何でまた急にそのことだけを大きな声で言うのだろう・・・という情報を見聞きする機会が増えたようにも思います。

しかし、GoogleのSEO対策で好結果を出す為の外的要因として「ページランク」のアップが必要であるというのに過ぎないと私は考えています。

弊社の運用サイト内でそのことは確認済みで、内的要因とのバランスによってはページランクが低くても上位表示は可能です。

要するに1つ2つの情報に左右されることなく、落ち着いて一歩一歩SEO対策をするのが重要だということだと思います(そう言ってしまうと、新しい面白そうなテクニックを聞きたい人にはつまらない話だとは思いますが・・・)。

また、ヤフーからのアクセスや売上状況が激減しているかどうかをチェックする為にまずはアクセス解析を今まで以上に重視することや、ブログ・ツイッターやインターネット広告などを上手に活用するバランスの良さも重要です。

投稿者:しずまち

ブログとツイッターを連動する意味

ブログとツイッターを連動する意味

ブログとツイッターを連動する意味

「ツイッターが流行っているけど、ブログだけでも大変なのにやれるわけない・・・」と思っていませんか???

心配御無用!!

ブログを書いていることをより多くの方に知ってもらう意味でも上の画像のように
ブログ更新しました】という形でツイッターユーザーに情報提供をしませんか。

弊社が推奨しているWordPress(ワードプレス)は、ブログをやっていればツイッターに自動表示される仕組みを導入できます(他ブログでも可能なシステムもあります)。
是非、今年はツイッターにも軽いノリでチャレンジしましょう!!!

ブログにだって、ツイッターを取り込めます!(双方向連動です) << チェックする

投稿者:しずまち