親子丼専門店「中村屋」は宝台院前!

中村屋の親子丼(上)

親子丼専門店「中村屋」は宝台院前!

静岡市の宝台院と言えば徳川家との関係が深いお寺ですが、そちらの直ぐお向かえに、親子丼専門店「中村屋」があります。

写真は、親子丼(上)。

歴史のある専門店のようですが、時代はやっぱり専門性。そう思わせるお店です。親子丼に絞り込んでいるから魅力があるのですね。

投稿者:しずまち

ホームページセミナー(B-nest)を開催しました

ホームページセミナー(B-nest)を開催しました

ホームページセミナー(B-nest)を開催しました

静岡市市街地(B-nest)で、株式会社ウェブサクセス主催の『ホームページセミナー』を開催しました。新年度はじめの大変お忙しい最中でしたが、弊社のお客様の中でも情報に敏感な方が呼びかけに応えて下さり、お陰様で有意義な時間を共有させて頂きました。

テーマ : アクセス解析について
  • ホームページ成功の鍵
  • アクセス解析の目的
  • インターネットの近況から取るべき戦略
  • アクセス解析ツールの紹介・選定の基準

弊社「Access Checker」やグーグル社の「Google Analytics」のストロングポイントなど機能も確認しましたが、機能は本を読めば分かるので、アクセス解析をする時の考え方の核となる部分を解説しました。

そもそもアクセス解析ツールを選定する時にサイト規模に合うものを選び、目的に合った見方をすることの重要性が伝わっていれば良いと思います。

“ホームページセミナー(B-nest)を開催しました”の続きを読む

WEB-S主催・セミナー開催迫る!(4/16)

WEB-S主催・セミナー開催迫る!(4/16)

『インターネット活用セミナー』開催日が迫ってきました。お申込みいただきました皆様、お忘れなく。

  • 日時 : 2010年4月16日(金) 18:30~20:00頃
  • 会場 : B-nest 7階(演習室1)
  • 会費 : 無料 (定員=20名)
  • 対象 : 株式会社ウェブサクセス 関与先

お忙しい中、お時間をいただきますので、有意義な時間としていただけますよう努力して参ります。

投稿者:しずまち

『暗号の2010年問題』への企業の取るべき対応

『暗号の2010年問題』への企業の取るべき対応

あまり聞いたことが無いと思います。一般の方にとってそれは異常なことではありません。それでは言葉に気をつけながら解説します。ここは専門家へのニュースサイトではないので、その点はご容赦下さい。

そもそも、『暗号化』とは?

暗号化とは、ショッピングカートやメールフォームなどに入れた個人情報等が抜き取られないようにかける鍵のことです。
かえって「SSL」と言ってしまった方が分かる方も増えているように思います。

ブラウザでの暗号化の見分け方
ブラウザでの暗号化の見分け方

「ブラウザ(HP閲覧ソフト)の右下の方に、鍵マークがないサイトに個人情報を入れない方がいいよ」と言われたことはありませんか?
その鍵マークは、SSLに対応出来ていると付きます。暗号化はフォーム等での最低限の安全のお約束なんです。

※専門的には、片道切符だという指摘もありますが・・・。このお話は割愛します。

それでは、暗号の2010年問題とは?

結論は、「暗号は時間が経過すると強度が弱まっていく宿命だ」ということです。

暗号アリゴリズムで意味のない文字列に置き換えている暗号化は、人間の手でその規則性を見つけ出すことは難しいですが、最近のコンピュータを持ってすれば、近い将来その規則性が突き止められてしまうというのです。

それは問題だ!だから、IT業界では、「暗号の2010年問題」と言っているのです。

どのように対処すべきか・・・

弊社のサーバをご利用いただいている皆様には現在、共用SSLにてサービス提供させていただいておりますが、弊社でも更に充実したサービスを検討しております。

有料or無料、要申込みor自動移行、など、どのようにしていくべきかを現在検討中ですが、方針が定まりましたらまたご案内させていただきます。

そこで1つの問題は、ショッピングカートやメールフォームが暗号化されていないまま設置してあるショップや企業サイトです。

この記事を見て「ピン!」ときたら、専門家に相談されると良いと思います。
そうです。まずは「ピン!」とくることが大事です。その上で間違った対応にならないように、信頼できる専門家に相談することだと思います。

静岡県内でHP制作をするウェブサクセスのCMSサーバサービス << HPを見る

投稿者:しずまち

ビジコン後の表敬訪問でSOHOしずおかへ

しずまちブログ・東静岡の等身大ガンダム編として復活

ビジコン後の表敬訪問でSOHOしずおかへ

デジタルサイネージのプランで、ビジネスプランコンテスト(ビジコン)入賞から早いもので1ヶ月以上が経過しました。

今日は坂野マネージャーから、お声掛けをいただき、SOHOしずおかへ訪問させていただきました。

そこでいつもの如く、「静岡バカ」な話題になりまして、気づいてみたら「等身大ガンダム」で静岡を元気にする為の意見交換などになってしまいました(マネージャー、話が脱線してすみませんでした)。

でも静岡を元気にしたいという思いでお話をした時に、共通の熱い思いや心配な気持ちを持つ方はいるのだと励みになりました。ありがとうございました。

東静岡の等身大ガンダム編にプチリニューアルした【しずまち】 << チェック!

投稿者:しずまち

等身大ガンダム、静岡でビームサーベル装備!

等身大ガンダム、静岡でビームサーベル装備!

ガンプラ30周年プロジェクト」が始動する。もうかなり有名な話だけれど、静岡人がもっと騒がないといけない・・・と思ったので、遅ればせながら(o^-‘)b

等身大ガンダムが、ガンプラ発祥地である静岡(JR東静岡)に7月見参!
JR東静岡駅の位置確認 << Googleマップ(別ウィンドウ)でチェック

お台場のガンダムと同じ!?目玉は何かあるのか???

そう思っていたら、静岡では、な・な・なんと・・・。あのガンダムの象徴と言っても過言ではない「ビームサーベル」を持って現れるようです。

これは楽しみ。これならきっと見に来てくれる人は、マニア的なファンだけではなく、私のようなガンプラで遊んだ覚えが何となくあるという人でも興味を持ちそうです。

この夏、静岡市が大賑わいになるように期待しているのと同時に、その観光客の集客で静岡市内の商店が乗り遅れないように期待します。がんばれ!静岡市民!!

東静岡の等身大ガンダム編にプチリニューアルした【しずまち】 << チェック!

投稿者:しずまち

静岡商工会議所誕生、ビジネスeパスポート公開!

ビジネスeパスポート(PCサイト/携帯サイト対応)
ビジネスeパスポート(PCサイト/携帯サイト対応)

静岡商工会議所誕生、ビジネスeパスポート公開!

静岡・清水が合併、本日新静岡商工会議所発足

3月31日に静岡商工会議所と清水商工会議所が解散。新年度、4月1日に新静岡商工会議所が発足しました。それと同時に、『ビジネスeパスポート』という名の会員企業支援ポータルサイトが公開されました!

新静岡商工会議所の発展の為に、会員企業の広報支援の目的で本日オープンしたポータルサイト。皆さんの広報戦略の一つとして、そこから静岡の発展につながるものと思います。

投稿者:しずまち

静岡市戦略広報プラン「ほっとするHOTなまち静岡市」

ほっとするHOTなまち静岡市(静岡市戦略広報プラン)

平成22年3月18日(木)静岡市長から、静岡市戦略広報プランが発表されたとのこと。定例記者会見を紹介する静岡市のWebページで知りました(「広報戦略」などで検索していて・・・)。

せっかく静岡市がそういう戦略を発表したなら、私たち市民も知らないより知っているべきだと思いました。

キャッチフレーズは、『ほっとするHOTなまち静岡市』。

日常でも「静岡は特徴がない」とか、「平均値」だとか、「いろいろあるけど、これといってない」などと言われ続けているので、私は是非この静岡市戦略広報プランが、そのイメージ払拭に繋がってくれればと期待しています。

がんばれ静岡市!がんばろう静岡人!!

静岡市の戦略広報プラン << 静岡市の該当ページを見る

投稿者:しずまち

Mac(マック)へのガンブラー攻撃でウィルス感染する?

Mac(マック)へのガンブラー攻撃でウィルス感染する?

Macのウィルス対策は必要?

Mac(マック)ユーザーの場合は、WebブラウザがIE(インターネットエクスプローラー)ではない場合が多いので、これまではガンブラー攻撃によるウイルス感染はしないものと思われてきました。実際、2010年1月頃までは感染報告はなかったようです。

ただガンブラー感染の原因に、「Webオーナーの管理の甘さ」と「デザイン会社の意識の低さ」があげられることが多いので、いろいろと情報を閲覧していると、Mac(マック)を対象にした攻撃は意識しておいた方が良いことに気づきました。

デザイン業界はマッキントッシュPC、通称Mac(マック)を使うことが多く、これまではウィルス感染とは無縁だったので、ウィルス対策ソフトが入っていないことが多いようで、悪気はないけれど「意識が低い」という状態に陥っているようです。

トレンドマイクロ社のよくある質問には次のように書かれています。

「ガンブラー攻撃ではAdobe Reader/Acrobatの脆弱性が使われることが確認されていますが、Adobe関連の脆弱性はMac版にも存在します。ガンブラー攻撃以外でもMacを対象にした攻撃が確認されています。専用の対策をおすすめします。」

Macユーザーの皆さんも注意しましょう。

↓過去のガンブラー等セキュリティ記事:
ウェブサクセスのブログの「セキュリティ」のカテゴリ << 是非チェックして下さい

投稿者:しずまち

静岡祭り(第54回駿府大御所時代絵巻)

静岡祭り(第54回駿府大御所時代絵巻)

静岡祭り(第54回駿府大御所時代絵巻)

静岡祭りは、静岡浅間神社の「廿日会祭」にあわせて、昭和32年(1957年)からはじまったお祭りなんだって。どおりで宮ヶ崎町や井宮町のあたりの人達が静岡祭りに向けて盛り上がるわけですね。

また徳川家康が駿府で花見をしたから、『大御所花見行列』がメインなんだとか。そうなれば当然4月初旬なのは当たり前なんですね。

平成22年4月2日(金)・3日(土)・4日(日)の日程で、駿府公園を中心に行われます。

この週末は、静岡を離れてしまうので参加できませんが、天候に恵まれて賑わうと良いですね。

投稿者:しずまち

静岡県長泉町の頑張りにつづけ!

静岡県長泉町の頑張りにつづけ!

公示価格が上昇したのは全国で7箇所だけ。そう報道された中に『静岡県長泉町』がありました。

車では沼津インターから東京まで100km。新幹線だとJR三島駅から東京まで1時間。交通条件が良いのが一番。

三島駅の前に東レが進出したのをはじめ、その後も長泉町は、富士山の恵まれた水源を背景に製紙・薬品など大企業誘致に取り組みました。

また長泉町が評価を受けているのが、中学生までの医療費の無料化。

街の基盤を整えて、住む人の健康に意識を向けた。全国最先端ともいわれる静岡県立がんセンターも誘致して、静岡県のファルマバレープロジェクトの中心にもなったことでもその意識の高さが現れているのでしょう。

私の住む静岡県中部・静岡市も長期的な構想で、長泉町の頑張りに続いていきたいです。

ちなみに私は、長泉町にある「クレマチスの丘」が好きです(そうです、実はこの話題はクレマチスの丘を紹介したかっただけです(‘-^*)/)。

クレマチスの丘 << HPを見る

投稿者:しずまち

特商法違反による初の行政処分

ドロップシッピング2社に業務停止命令

東京都が特商法違反による初の行政処分

ドロップシッピングって何?という方は、こちら(YouTubeの動画)。

それはさておき、今日お伝えするのは、「特商法違反による初の行政処分」。

つまり、特定商取引法の違反による処分のお話です。

どうしても法律が遅れてしまう分、インターネットはやりたい放題というイメージを持つ人が多いかと思います。

ただ私たちのようにインターネット関連の会社にとっては、適正なインターネットビジネスを展開していただけるようにご案内していかなくてはなりません。

では今回の業務停止命令は、どんな特商法違反だったのか?

  • 「いままで儲からなかった人は誰もいない」等、不実を告げたこと
  • 契約者のデータを広告に掲載したが、内容が誇大広告であったこと

私は裁く側の立場ではないので、このようなことをきっかけに、ホームページは適正な表示をしないとならないものとして認識を新たにしていきたいと思います。

魅力的なキャッチコピーを書こうと思うあまりに、極端な表記にならないように注意していく必要がありそうです。

投稿者:しずまち

静岡東高50周年プレイベント迫る

静岡東高50周年プレイベント

静岡東高50周年プレイベント迫る

このブログで詳細情報を掲載するのはおこがましいので、詳しくは静岡東高同窓会のホームページをチェックしていただきたいのですが、静岡東高の50周年記念事業のプレイベントが行われます。

是非、皆さんのネットワークで東高の輪を広げていきましょう!

静岡東高同窓会 << HPを見る

投稿者:しずまち

WEB-S主催・インターネット活用セミナー開催決定!

WEB-S主催・インターネット活用セミナー開催決定!

1月初旬に行いましたセミナーには20名ほどのご参加をいただきましたが、その第2弾としまして、『インターネット活用セミナー』の開催を決定いたしました。

  • 日時 : 2010年4月16日(金) 18:30~20:00頃
  • 会場 : B-nest 7階(演習室1)
  • 会費 : 無料 (定員=20名)
  • 対象 : 株式会社ウェブサクセス 関与先
  • 申込 : お問い合わせフォームより
    または、お電話(054-280-4170)にてご予約下さい

前回お伝えし切れていない「Webのトレンド」などを解説していきたいと思います。

  • テーマ1 : アクセス解析の方法(ツールの紹介)
  • テーマ2 : 携帯サイト作成(取り組み方を紹介)
  • ※最近、お客様から聞かれる内容をぶっちゃけトークで解説します

振るってお申込み下さい。セミナー終了後に個別相談・その後の相談予約を承りますので、遠慮なくお申し付け下さい。

投稿者:しずまち